エイベックスの安斉かれんさんって、いったい誰なんでしょうか?
「安斉かれんって何者なんだ?」
っていうネットでの声と一緒に「バーチャルで実在しないんじゃないか」っていうウワサまで出ています。
たしかに安斉かれんさんのミュージックビデオを見ると、バーチャルっぽい雰囲気を感じます。
そこで今回は「安斉かれんって誰で何者?」っていう内容についてお伝えします。
バーチャルで実在しないってウワサの真相も検証してみます!
それでは行ってみましょう!
安斉かれんっていったい誰で何者?
安斉かれんさんって、何かとナゾに包まれた部分があります。
「いったい誰で何者なんだ?」って思ってしまいますよね。
まずは安斉かれんさんの簡単なプロフィールを紹介します。
安斉かれん(あんざい かれん)
1999年8月15日生まれ
神奈川県藤沢市出身
所属 avex
歌手であり、作詞家であり、作曲家でもあると言われています。
アイドルのように趣味や特技などは公開されていません。
安斉かれんさんは、渋谷のスペイン坂にある人気ショップ「RUNWAY channel Lab.」が手掛けた期間限定ショップ「RELECT by RUNWAY CHANNEL Lab.」で店員として働いていました。
「RELECT by RUNWAY CHANNEL Lab.」は2019年3月16日から5月中旬までオープンしていたショップで、L.A.で買い付けたギャル向けの古着も販売していたショップです。
さらにこの期間限定のショップは、avexのクリエイティヴ・レーベルである“2nd Function” がバックで手掛けています。
ってことは、安斉かれんさんはこのショップでもともと働いていたというよりは、「このショップに送り込まれた」っていう推測もできますね。
安斉かれんさんはavexでデビューする前から、多くのファッション・メディアに登場していました。
コスメティックのブランドである「M・A・C」の店頭ビジュアルにも採用されています。

(引用:Instagram)
どちらかというとファッション界で注目を集めていました。
安斉かれんはポストミレニアルギャル
安斉かれんさんは「ポストミレニアルギャル」つまり「次世代型ギャル」と言われています。
SNSとかでは「ポスギャル」って言われて、ファッションメディア界でコアな人気を得てきました。
コスメブランド「M・A・C」の店頭コレクションビジュアルに選ばれたのも「ポスギャル」である安斉かれんさんのファッション性の高さからです。
平成時代に流行したギャルファッションが、また令和の時代になって徐々に流行りだしています。
avexはそこに目をつけて、安斉かれんさんを「ポスギャル」のリーダー的存在に位置付けているんでしょう。
渋谷のギャル系ファッション人気ショップ「RELECT by RUNWAY CHANNEL Lab.」で働いていたという経歴も、「ポスギャル」のリーダーとしてふさわしいですね。
安斉かれんが今までに出した曲は?
安斉かれんさんは2019年5月1日に「世界の全て敵に感じて孤独さえ愛していた」でデビューしました。
驚くのは、この曲は安斉かれんさん自身が16歳の時に作詞したものなんです。
安斉かれんさんは幼少期の頃から音楽が大好きで、自分で作詞をしていたとの話。
さらに意外なのは、この曲はタワーレコード限定で無料8cmシングルとしてリリースされたこと。
今までavexは、大々的なプロモーションをやって、ゴリゴリに押しまくって爆発的な売り上げを上げていく手法を取ってきました。
過去の売れっ子のavexアーティストはみんなそうですね。
でも今回の安斉かれんさんのデビュー曲は「タワーレコードで無料配布」というやり方でした。
【 #安斉かれん 】7/24に無料8cmシングル第2弾「誰かの来世の夢でもいい 」をリリースした安斉かれんさんが昨日遊びに来てくれました♪タワーレコード限定でのリリースのためお早めにゲットしてください♪ #誰かの来世の夢でもいい #世界の全て敵に感じて孤独さえ愛していた pic.twitter.com/f3fVWUvUoA
— タワーレコード秋田オーパ店 (@TOWER_Akita) August 1, 2019
このあまりにもひっそりとしたやり方に、ナゾがナゾを呼び
「安斉かれんっていったい誰で何者?」
っていう声が広まってしまったんですね。
#安斉かれん
タワーレコードで¥0でシングルCD💿売ってたから買ってみたよ。
浜崎あゆみの真似みたいやけど、今は若者に支持される代表的な歌姫が不在なので、うまくいけば彼女がなれるかもしれない🎤
本人次第やね👱♀️見た目かわいいし🎀今後に期待💓— おせん (@rabbittoosen) June 2, 2019
正直な話、デビュー曲をレコードショップの店頭で無料配布なんて、まるでどこかの演歌歌手みたいだなと思いました。
地方の巡業でレコードショップを回りながら、シングルCDを店頭で配るっていうイメージですよね。
なんかavexアーティストのデビューらしくないやり方でした。
安斉かれんってバーチャルで実在しない?
さらに安斉かれんさんについては
「バーチャルで実在しないのではないか?」
っていうウワサまで出ています。

(引用:Instagram)
avexから大々的に派手なプロモーションで売り出されると思いきや、全然テレビにも出てこないし、ゴリゴリ露出しまくることもありません。
「ひょっとしてバーチャルなのか?」
とか
「じつは影武者がいるのでは?」
って疑われてしまうのも無理ないですね。
実際に安斉かれんさんの画像を見てみると
「えっ?バーチャルかCG?」
って思ってしまうような画像もあります。
安斉かれんさんってたしかにかわいいんだけど、どこか作られた感を感じませんか?
何となく肌の質感とか、髪の毛の揺れ方とか、バーチャルっぽい感じがします。
これはあえてそういう画像にしているのかもしれないけど、ネット上では「バーチャル」っていうウワサが尽きません。
安斉かれんバーチャル歌手説出てるなw
— star★📎@凪待ち (@5startvyk) August 31, 2019
安斉かれんは第2の浜崎あゆみなのか?
安斉かれんさんの持っている雰囲気や顔の作りから「第2の浜崎あゆみ」とも言われています。
ギャルファッションのリーダー的存在なので、次世代の「浜崎あゆみ」っていう位置づけになるのも納得です。
音楽業界では「令和の歌姫・安斉かれん」として、ポスト浜崎あゆみさんとして大きな期待がありました。
安斉かれんさんがデビューする前の年には、レコード会社関係者は
「avexから超大型の新人が出てきて、大々的にプロモーションするらしい」
っていう業界の話でした。
「第2の浜崎あゆみ」として、安斉かれんさんの話で持ちきりでした。
ところがフタを開けてみたら、音楽情報番組にも出てこないし、「第2の浜崎あゆみ」なんていう言葉もあまり耳にしませんね。
「渋谷のポスギャル系セレクトショップの店員」というカリスマ的パワーはどこに行ってしまったのでしょうか?
安斉かれんさんのナゾは深まるばかりです。
安斉かれんの評判は?
安斉かれんさんのナゾのデビュー後、とくに大きな動きはありません。
ここまで目立った動きがないと、さすがにバーチャルを疑われても仕方がないですね。
テレビにも出ない、音楽番組にも出てこない・・・
さらにデビュー当時の様子について
「写真はSNSに残っているが、本物かも分からない。“影武者”かもしれないし、わざわざCGで合成した可能性もある」
と芸能関係者は話しています。
ホントにバーチャル歌手だとしたら、ちょっと「第2の浜崎あゆみ」には程遠いですね。
実際に安斉かれんさんの評判の声を見てみましょう。
#Repost @oi_chan_ with make_repost
・・・
アンドロイドとお菊人形?
RGB NIGHTで安斉かれんちゃんと接触したのだけど
本人目の前にして「え?CG?」って言っちゃた😅🙏 バーチャルアイドルが人間化した感はんぱないクオリティだった#rgb_light #安斉かれん #アオイヤマダ https://t.co/a9IL2AJdQo— スリーピー松木 (@labomatsuki) July 14, 2019
まとめ
「安斉かれんって誰で何者?」っていう内容についてお伝えしました。
バーチャルで実在しないってウワサについても紹介しました。
ネット上ではいろいろな憶測が飛び交っているけど、実際の安斉かれんの存在についてはオープンにはなっていません。
やっぱりミュージックビデオとかの動画じゃなくて、テレビとかで生で歌っている姿を見ないと「バーチャル説」は消えないそうにないですね。
もしホントにバーチャルだったら、バーチャルYouTuberと同じ土俵になってしまう可能性がありますね。
ただavexのことなので、過去のプロモーションと同じようにどこかの時点でドカーンと大々的にポロモーションしてくる時がくるはずです。
そのときの実物の「生・安斉かれん」さんが楽しみですね!