気になるメディアの情報マガジン

ネタチェック

 

話題の食べ物

チーズハットグとは?どんな味で売ってるコンビニと値段は?

いま女子高生の間で大人気の「チーズハットグ」。

いったい味はどんな感じで、中身は何なでしょうか?

 

「チーズハットグ」は、串に刺したチーズに柔らかい衣をつけて揚げたもの。

見た目はアメリカンドッグに似ているんですが、中身はチーズ。

サクっとした衣をかじると、中から溶けたチーズがタラ~っと伸びて「超インスタ映えする!」ということで人気です。

 

この「チーズハットグ」なんですが、店によっては大行列を作るほどの人気ぶり。

居酒屋のメニューに置いてあったお店では、お昼に女子高生が行列を作って並んでいるほど。

居酒屋の前に、お昼に制服姿の女子高生が並ぶという異様な光景ですね。

 

「チーズハットグってそもそも中身は何でどんな味?」

「チーズハットグの値段っていくらぐらいなんだ?」

「チーズハットグを売っている店は?」

っていろいろ気になります。

そこで今回は「チーズハットグってどんなものでどんな味なのか」「どこで売っていてお値段はいくらか?」についてお伝えします。

 

この記事を読むことで、「チーズハットグ」のことがよくわかるようになりますよ!

それでは行ってみましょう!

 

 

チーズハットグとは何?味が気になるけど中身は何?

「チーズハットグ」はもともと韓国の人気の定番おやつです。

見た目はホットドッグで、中身はとろ~りチーズがたっぷり。

画像はTwitterから引用しています。

 

チーズハットグとは?どんな味で売ってる店とお値段はいくら1

 

ちなみに韓国での「ハットグ」は「HotDog(ホットドッグ)」のこと。

つまり「チーズ」+「ホットドッグ」で「チーズハットグ」。

 

ふつうのホットドッグは、ご存知の通り「ソーセージ」が串に刺さっていますよね。

それにころもがついていて、ふんわり揚げてあるのが定番です。

むしろ「ホットドッグ」というより「アメリカンドッグ」と言った方がイメージは誓いでしょう。

 

チーズハットグとは?どんな味で売ってる店とお値段はいくら2

 

その「アメリカンドッグ」の中身がソーセージではなくチーズになったのが「チーズハットグ」。

なのでチーズハットグの中身は「とろけるチーズ」がメインです。

ただお店によってはチーズだけでなくて「ソーセージ」も入っていますよ。

 

チーズに串を刺して、小麦粉で作った甘めの生地を絡めます。

その生地にパン粉をまぶして揚げるんですね。

 

チーズハットグとは?どんな味で売ってる店とお値段はいくら6

 

そして揚げた後は、ケチャップやマスタードを付けて生地のモチモチ感ところものサクサク感を同時に楽しみます。

そしてチーズハットグをサクッと食べると、中からはアツアツのとろけたチーズがとろ~りと出てくるんです。

なんかおいしそうですよね!

 

チーズハットグの味って美味しいの?甘いってホント?

チーズハットグはお店によって、けっこう味が違います。

とくに周りの衣がお店によって変わってきますね。

よくある定番のチーズハットグは、外側の衣がカリカリの「ポテトフライの粒」みたいになっているもの。

 

チーズハットグとは?どんな味で売ってる店とお値段はいくら4

 

衣のサクサク感がめっちゃ美味しいです。

このサクサクの衣をかじると、中からとろ~りとアツアツのチーズが出てくるんですね。

この衣とチーズのコラボが美味しい!

 

あとチーズハットグを食べた人の感想で

「甘いっ!」

っていうのがあります。

これはチーズが甘いのではなく、衣に「ホットケーキミックス」を使っているから甘いんです!

「ホットケーキミックス」の甘みがチーズとケチャップに程よく合って、美味しいハーモニーを引き出しているんですね。

 


さらにお店によっては、チーズハットグに「砂糖ときな粉」がかかっているところもあります。

まるで揚げパンみたいに「甘い」味で、けっこう美味しいです。

なかなか日本にはない味ですね。

 

韓国ではチーズハットグは屋台の定番料理のひとつで、現地でも大人気!

屋台によっていろいろ味が違うので、いろいろな美味しさを比べて楽しめます。

 

 

チーズハットグは食べ方が一番のポイント?

チーズハットグは韓国風のアメリカンドッグのイメージに近いです。

ちょっと甘めのアメリカンドッグで、中身がソーセージではなく「チーズがメイン」っていう感じですね。

ただたしかにチーズハットグは美味しそうな感じなんだけど

「なんでそこまで人気のある食べ物なんだろう?」

って思いますよね。

 

チーズハットグとは?どんな味で売ってる店とお値段はいくら5

 

サクサクに揚がった衣の中にアツアツのチーズがたっぷり・・・

これだけ聞くと

「ふ~ん、たしかにおいしそうだけど、女子高生が行列を作るのはなんで?」

って思ってしまいます。

 

チーズハットグとは?どんな味で売ってる店とお値段はいくら7

 

しかもチーズハットグの中身を聞くと、どちらかというと、おやつとか、居酒屋のつまみメニューのような感じです。

それがなぜ女子高生に人気なんでしょうか?

 

それは「チーズハットグ」を食べている姿がインスタ映えするからです!

チーズハットグは食べ方がポイントで、チーズが伸びるように食べるといい感じの絵になります。

こんな感じでのび~るチーズをインスタにアップしています。

 

 

[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]
[/st-mybox]
[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]

View this post on Instagram[/st-mybox]
[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]
[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]
[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]
[/st-mybox]
[/st-mybox]

. びよーん. . #チーズハットグ #アリランホットドッグ #followme #ootd

白井琴望さん(@_shirai_kotono)がシェアした投稿 -

[/st-mybox]

 

 

[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]
[/st-mybox]
[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]

View this post on Instagram[/st-mybox]
[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]
[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]
[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]

[/st-mybox]
[/st-mybox]
[/st-mybox]

-ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 最近ハマってるおデコあにょはせよヘアー👩🏻 前みんなが結構褒めてくれたもんで嬉しくてツイ ちょろい女なの.....( ◠‿◠ )💧 他撮りやとこんなもん。加工してもこんなもん。笑 ただ食べてる時の自分幸せそうやな〜って😌ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ⋆ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 먹어있을때 나 진짜 행복보요ㅎㅎㅎ 치즈....내 사랑.....🧀💕 ⋆ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ⋆ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ⋆ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #チーズハットグ #チーズドッグ #道頓堀 #加工厨 #오사카 #치즈핫도그 #맛있다그램 #치즈사랑 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ÅKINÅ / アキナ / 아키나さん(@__akey._.na)がシェアした投稿 -

[/st-mybox]

 

こんな感じでインスタにはたくさんの「チーズハットグ」食べたの投稿がアップされています。

たしかに「びよ~ん」って伸びたチーズが、とても絵になってインスタ映えしますね。

 

だからインスタに載せる場合は、チーズハットグの食べ方がポイントになります。

チーズが豪快に伸びた方が見た目がとても美味しそうだし、友達と食べたらさらに絵になって楽しそうですね!

さらにこちらはチーズが伸びまくっているチーズハットグの動画↓

 


これはスゴい!ウケる~!

チーズが美味しそうだし、めっちゃ楽しそうですね!

 

ではこの「チーズハットグ」って、いったいどこのお店で売っているんでしょうか?

またお値段はいくらぐらいなんでしょうか?

 

つづいては「チーズハットグ」を売っているお店とお値段についてお伝えしますね。

 

チーズハットグを売ってる店とお値段は?

「チーズハットグ」を売っているお店は、すでに全国のあちこちにあります。

値段はだいたい300円~500円ぐらいです。

どちらかというと立ち飲み屋とか、居酒屋の方に置いてあることが多いですね。

 

ちなみに茨城県水戸市三の丸にある立ち飲み酒場「ニューもっさん」には、昼の時間帯は毎日のように女子高生の長い行列ができています。

昼飲みのオヤジが集う中、「制服姿の女子高生が行列を作っている」という、あまり見ない光景ですね。

 

チーズハットグとは?どんな味で売ってる店とお値段はいくら8

 

これはヤバいですね。

 

居酒屋以外では、韓国料理屋にはよく置いてあることがあります。

とくに東京なら、コリアンタウンで有名な新大久保なら「チーズハットグ」を売っているお店がたくさんありますよ。

 

そしてどのお店も連日行列です。

 

新大久保のチーズハットグなら、本場の味が楽しめるうえ、いろんな種類のチーズハットグがあるので一回食べてみる価値は十分あります!

 

 

 


チーズをタラ~んて伸ばして食べるのがお行儀ですね!

抜群のおいしさです!

 

 

チーズハットグはコンビニ「ミニストップ」でも買える!

チーズハットグを食べてみたいけど、なかなかコーリアンタウンに行けない人もいますよね。

あと韓国居酒屋が近所にない人もいます。

そんな場合は、コンビニの「ミニストップ」で「チーズハットグ」を買うことができますよ!

チーズハットグがコンビニのミニストップで発売2

ミニストップで販売しているチーズハットグは、周りの生地に「もち粉」が入っています。

なので衣がもっちり!

 

チーズハットグがコンビニのミニストップで発売1

(ミニストップHPより)

 

しかも中に入っているチーズはモッツアレラチーズで、「びよ~ん」ってしっかり伸びるアツアツのチーズを楽しめます。

さらに串の根元の方にはソーセージも入っているので、「チーズ+ソーセージ」のコラボレーションを楽しめますね。

 


衣には大きめのパン粉がまぶしてあるので、韓国の本場風のチーズハットグにより近い食感になっています。

チーズハットグがコンビニで楽しめるなんて、うれしい話です。

ぜひミニストップが近くにある人はチェックしてみてください。

お値段は税抜きで220円になっています。

 

チーズハットグはコンビニ「セブンイレブン」でも買える?

チーズハットグはミニストップだけでなく、セブンイレブンでも買えるんです。

セブンイレブンのチーズinドッグ2

 

でも正確に言うと、セブンイレブンで売っているのは「チーズ in ドッグ」。

セブンイレブンのチーズハットグ

 

セブンイレブンの「チーズinドッグ」はこんな感じなので、見た目が「チーズハットグ」とはちょっと違いますね。

 

さらに味についても

「チーズハットグとは違う味」

「チーズハットグよりも甘い!」

っていう声が多いです。

 

 

「ポン・デ・リングみたい」っていう感想があるぐらい甘みが強いです。

見た目からは想像できない甘さですね。

 

さらにサクッと揚げた衣の中に入っているチーズが「もちもち」していて、食感がたまらないという感想もあります。

 

セブンイレブンの「チーズinドッグ」は本場韓国の「チーズハットグ」とはちょっと違うけど、普通においしい!

見た目の予想とは全然違う味だけど、期待を裏切らない味です。

 

チーズinドッグはセブンイレブンで160円(税抜き)。

ただ販売しているエリアが、つぎの地域に限定されています。

埼玉(一部除く)、新潟、北陸、中京(愛知一部除く)、福岡、佐賀、長崎

 

人気が出てきたら全国販売になるかもしれません。

楽しみですね!

 

まとめ

「チーズハットグってどんな味で、中身は何なのか」についてお伝えしました。

またどこで売っていてお値段はいくらぐらいか?についても紹介しました。

 

けっこう人気が出てきたので、あなたの街の駅前の居酒屋にもあるかもしれませんね。

コンビニならミニストップでも売っているので、気軽に食べれそうです。

びよ~んって伸びるチーズを楽しみながら、インスタにアップしてみてもおもしろいですね。

気軽に食べれるおやつのような感覚なので、一度試してみてはいかがでしょうか!

 

関連記事

-話題の食べ物

Copyright© ネタチェック , 2023 All Rights Reserved.