餃子1日100万個で有名な「餃子の王将」。
手軽に安くておいしい餃子を食べれるので、ランチも夜も大人気ですね!
定食もボリュームいっぱいでメニューも豊富。
テイクアウトもできるので、家に持ち帰って自宅でテレビを見ながら食べることもできますね。
家で餃子で一杯なんて最高です!
そんな餃子の王将なんですが、じつは福袋があるんです。
ちょっと驚きですよね。
おそらく知らなかった人も多いのではないでしょうか。
「餃子の王将の福袋ってどんな中身なんだ?」
「餃子の王将の福袋の値段は?」
「餃子の王将の福袋はいつから販売しているの?」
ていう感じで、餃子の王将の福袋に関するいろいろな疑問が出ています。
そうですよね!
たしかに餃子の王将の福袋って、どんな中身なのか気になりますよね!
そこで今回は「餃子の王将の福袋2019年の中身と値段や販売期間と予約方法・評判」についてお伝えします。
この記事を読むことによって、餃子の王将の福袋についてくわしく知ることができますよ!
それでは行ってみましょう!
→ 2020年の最新の「餃子の王将の福袋」についてはこちらで紹介しています!
2019年の餃子の王将の福袋の中身と値段
餃子の王将の2019年の福袋について、どんな中身なのか楽しみなファンも多いですよね。
いったいどんな中身で値段はいくらなんでしょう?
早く知りたいですね。
ただ残念ながら、餃子の王将の福袋の中身についてはまだ正式に発表されていません。
新しい情報を入手でき次第、更新しますね。
なのでいまの時点では、昨年の餃子の王将の福袋について紹介します。
昨年の福袋は大変好評だったので、今年の福袋もお得な福袋であることが期待できますね。
毎年福袋の中身は同じような内容なので、おそらく2019年も似たような福袋になる可能性が高いです。
それでは昨年の福袋について紹介しますね。
昨年の餃子の王将の福袋の値段は2,500円でした!
中身はつぎのような感じです。
餃子の王将の福袋の中身
- 生餃子引き換え券*12人前(約3,100円分)
- 100円クーポン券
- ラーメンパック・味噌*2人前(216円)
- ラーメンパック・醤油*2人前(216円)
- ゆず風味 餃子のたれ(410円)
- 王将ラー油(270円)
餃子の王将の福袋の超お得な目玉は、ズバリ!生餃子引き換え券!
2,500円の福袋で、約3,100円分の生餃子引き換え券がもらえてしまうってヤバっす!
もうこれだけで元が取れるどころか、かなり得しています。
しかもさらに「100円クーポン券、ラーメンパック・味噌、ラーメンパック・醤油、ゆず風味 餃子のたれ、王将ラー油」の商品が全部タダで手に入ってしまう計算です。
超お得ですぎて、意味分からないですよね。
さらにうれしいのは、「生餃子引き換え券」には使用期限がありません!
つまり期限が決まっていないので、自分のペースで「生餃子」を手に入れることができるのです。
これはありがたいですよね。
引き換え券の使用期限が迫ったりして、無理やり生餃子に交換する必要もないのです。
なんともうれしい「生餃子引き換え券」!
ただ一つ注意点があって、「生餃子引き換え券」は福袋を購入した店舗だけでしか使用できません。
なので生餃子を引き換えても面倒くさくない店舗で購入した方が良いです。
ところで餃子の王将の福袋は、いつから発売するのでしょうか?
予約とかはできるのでしょうか?
つづいては餃子の王将の福袋の販売期間や予約方法についてお伝えします。
餃子の王将の福袋の販売期間と予約方法
餃子の王将の福袋の発売日は、その店舗の年始の営業開始日です。
餃子の王将は店舗によってお正月の営業開始日が違いますので、そのお店に事前に確認した方がよいですね。
1月2日から営業の店もあれば、1月3日から営業の店もあります。
餃子の王将の福袋を確実にゲットしたい場合は、お正月の営業開始日を事前に確認しておきましょう。
また餃子の王将の全店舗で福袋を発売するわけではありません。
店舗によっては福袋を取り扱わない店もありますので、こちらも事前に確認が必要です。
もともと餃子の王将は、店舗によってメニューも異なりますし、店舗によるカラーがかなり出てくるチェーン店です。
なので福袋についてもそのお店によって方針が違いますので、注意してくださいね。
ただ餃子の王将の福袋は、かなりお得な福袋なので、もし手に入る店舗があったら確実にゲットしてください!
餃子の王将ファンなら間違いなくうれしい福袋です!
まとめ
餃子の王将の福袋2019年の中身と値段や販売期間と予約方法・評判についてお伝えしました。
使用期限なしの「生餃子引き換え券」3,100円分が2,500円で手に入ってしまうなんて超お得ですよね。
餃子の王将ファンなら、お正月は餃子の王将に行って福袋ゲットです!