箱根駅伝には過去に15回出場している城西大学。
2018年、2019年と2年連続出場となり、さらに2年ぶりのシード権も獲得。
上向き調子で注目を浴びているチームです。
出雲駅伝における過去最高記録は9位から8位へ。
全日本大学駅伝での過去最高記録も11位から8位へ更新。
今後ますます勢いがついてくる城西大学です。
そんな城西大学を柱となって支えているのが、主将の服部潤哉(はっとり じゅんや)選手。
チームのエースとして活躍しています。
大学4年生の服部潤哉選手は、出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の3大駅伝を経験。
過去の経験と実績を活かした走りが注目です。
「服部潤哉選手の高校や兄弟って?」
「服部潤哉選手の実績や経歴を知りたい!」
「服部潤哉選手の卒業後の進路は?」
たしかに服部潤哉選手について、いろいろなことに興味がありますよね!
そこで今回は「服部潤哉選手の高校や兄弟、実績・経歴プロフィールと卒業後の進路」についてお伝えします。
この記事を読むことによって、服部潤哉選手のことをくわしく知ることができますよ!
それでは行ってみましょう!
服部潤哉選手の高校や兄弟、実績・経歴プロフィール
まずはじめに服部潤哉選手の簡単なプロフィールを紹介します。

(引用:インスタグラムより)
服部潤哉(はっとり じゅんや)
- 1997年3月27日生まれ
- 愛知県江南市出身
- 身長 175cm
- 体重 57kg
- 血液型 A型
服部潤哉選手は愛知県江南市に生まれ育ち、そのまま地元の江南市立宮田中学校に進学。
宮田中学校のときにすでに陸上部の選手として活躍しています。
服部潤哉選手は中学のときから陸上部に所属して東海大会や全国大会に出場。
かなり強い選手だったという話です。
やはり陸上選手としての才能があったのでしょう。
ちなみに宮田中学校のHPにも「卒業生紹介 箱根を走ってくれ!服部潤哉選手」というタイトルで服部潤哉選手のことが紹介されています。

(引用:江南市立宮田中学校HPより)
中学を卒業した後は、愛知県名古屋市にある中京大学附属中京高等学校に進学。
中京大学附属中京高校は多くのスポーツアスリート選手が生まれた高校で有名です。
陸上だけでなく野球やサッカー。
最近ではフィギアスケートの浅田真央さんや安藤美姫さんで有名ですね。
そんなスポーツ選手はのびのびと練習できる環境を服部潤哉選手は選びました。
ちなみに中京大学附属中京高校の陸上部時代は、かなり良い成績を残すことができた服部潤哉選手。
ただ残念ながら全国高校駅伝やインターハイに出場することはありませんでした。
そして服部潤哉選手は高校を卒業した後、埼玉県にある城西大学に進学。
力強い走りでチームを引っ張る立場になってきました。
箱根駅伝に初めて出場したのは大学3年生のとき。
第5区を走って7位!
初出場にも関わらず好成績を残したので、当時かなり注目を浴びました。
そして大学4年生になってからは、3大駅伝である出雲駅伝、全日本駅伝、箱根駅伝の3大駅伝にすべて出場。
主将としてチームの柱となりました。
以下は3大駅伝の成績です。
2年生
全日本大学駅伝 8区16位(2017年)
3年生
箱根駅伝 5区7位(2018年)
4年生
出雲駅伝 6区7位(2018年)
全日本大学駅伝 4区12位(2018年)
また自己記録のタイムはつぎの通りです。
- 10000m 29分26秒39
- ハーフマラソン 1時間4分19秒
あと服部潤哉選手には、じつは弟もいて同じく陸上をやっています。
弟の遂哉さんも服部潤哉選手と同じ地元の江南市立宮田中学校に進学。
お兄さんの背中を追いかけるように陸上部に入部。
現在は名古屋経済大学高蔵高等学校の陸上部で長距離ランナーとして活躍しています。
将来は服部潤哉選手と同じように箱根駅伝を走る姿が見れる日があるかもしれません。
楽しみです。
ところで服部潤哉選手は城西大学を卒業した後の進路はどうなっているのでしょうか?
つづいては大学卒業後の進路についてお伝えします。
服部潤哉選手の卒業後の進路
服部潤哉選手の気になる大学卒業後の進路ですが、いろいろネットで調べたところ公開されていませんでした。
おそらくプライベートのことなので、あまりオープンにしていないのでしょう。
ただ箱根駅伝に出場するぐらいの選手で、しかも城西大学の主将。
どこの企業も将来有望な人材として欲しがりますよね。
もし引き続き陸上を続けていくならば、どこかの実業団に入る可能性もあります。
いずれにしても売り手市場の服部潤哉選手。
今後の活躍が楽しみですね。
まとめ
服部潤哉選手の高校や兄弟、実績・経歴プロフィールと卒業後の進路についてお伝えしました。
大学3年生のときに出場した箱根駅伝から注目されている選手です。
城西大学の主将としてチームを引っ張っていくエースですね。
服部潤哉選手の今後のご活躍を応援していきたいと思います!