日比谷公園の噴水広場で、「秋のふるさと大収穫祭」と題して“お酒とおつまみフェスティバル”が開催されます。
日比谷公園では、ワインやビールをメインとしたイベントがよく開催されていることで有名です。
おそらく情報アンテナの感度が良いあなたなら、9月に日比谷公園で「秋のふるさと収穫祭」が開催されることはもうご存知ですね!
すでに会社の仲間を誘って、日比谷公園で美味しいお酒とおつまみを楽しむ企画を出ている幹事さんもいるかもしれません。
でもこの記事を読んでいるあなたは
「日比谷公園の大収穫祭は、日程はいつなの?」
「混雑状況はどんな感じなの?」
「おすすめの店はあるのかな?評判はどうなんだ?」
っていう疑問を持っているかもしれません。
たしかに日比谷公園の大収穫祭に行ったはいいけど、大混雑で「お店に並んでいるだけでほとんど終わってしまった」っていうパターンはシャレになりません。
またせっかく会社帰りに楽しみにして行ったのに、「おつまみが全然美味しくない」っていうオチでは、幹事さんとしてもメンツがつぶれてしまいます。
なので日比谷公園の大収穫祭に行こうかな?と考えているあなたは、この記事を読んで事前にしっかりチェックした上で日比谷公園に行ってください。
事前の予備知識を頭に入れておくだけで、当日の安心感がありますし、より楽しむことができますよ!
日比谷公園の収穫祭の日程と混雑状況
「秋のふるさと大収穫祭」の日程
日比谷公園で開催される「秋のふるさと大収穫祭」の日程は次の通り。
- 9月28日(金)11:00~21:00
- 9月29日(土)11:00~20:00
- 9月30日(日)11:00~18:00
9月の最後の週末に開催される予定です。
なので会社の仕事帰りにみんなでワイワイ行くんだったら、28日(金)の夜になりますね。
しかも28日(金)は「月末の金曜日」・・・つまりプレミアムフライデーなので、まさにこの日は飲むための日です(笑)
この日だけは残業はしないで、定時になったらみんなで日比谷公園に直行しましょう!
営業で外回りの場合は、早めに営業を切り上げて、会社には直帰の連絡をして日比谷公園にGOです!
「秋のふるさと大収穫祭」の混雑状況
「秋のふるさと大収穫祭」の混雑状況はどんな感じなのでしょうか?
当然ですがあなたが28日(金)の夜に日比谷公園に行くことを企画しているのと同じように、ほかの仕事帰りのみなさんも28日(金)の夜に繰り出します。
なので3日間の開催期間がありますが、一番混むのは28日(金)の夜です。
おそらくピークは19時~20時ぐらいでしょう。
会社を出発するのに出遅れて、日比谷公園に19時ぐらいに着いたら、けっこう大変なことになってしまいますので注意してくださいね。
ちなみに日比谷公園では、定期的にお酒が飲めるフェスティバルを開催しているので、参考までに以前開催された「ビールフェスティバル」のイベントの時の混雑状況について紹介します。
#ベルギービールウィークエンド in #日比谷公園
夕方、仕事終わりで寄ったけど、スコールがあったにも関わらず、なかなかの混雑具合。てゆか、それより爆音うるさすぎ!音楽フェスじゃないんだからさ。。わりとなじみのあるビールが多かったかな。 pic.twitter.com/3j2RB1ebee— DAISUKE@GoldenWater (@htdoriwaka) August 14, 2018
日比谷公園の噴水広場でやってるヒビヤガーデンでフランスのビールがうまかった。そのほか小さいのに1500円のイギリス?のも美味しかった。混雑してると座れるとはかぎらないので、いっぱいひっかけるぐらいの気持ちで行くとよい。食べものは期待してはいかんがビールはうまい。
— ちゃーり〜28号 (@chaoruko) May 23, 2017
どちらも日程は違いますが、かなり混んでる様子なので、混雑を覚悟して行った方が良いですね。
あと混雑を避ける一つの方法としては、とにかく早めに日比谷公園に行ってしまい、19時ぐらいまでサクサクっとお酒とおつまみを堪能してしまうことです。
そして混雑のピーク時になったら、「近くの居酒屋で二次会」という流れもありですね(笑)
日比谷公園の収穫祭のおすすめの店とその評判
「秋のふるさと大収穫祭」は“お酒とおつまみフェスティバル”という名前の通り、日本全国のふるさとのお酒やおつまみが楽しめるお祭りです。
各地方の現地に行かないとなかなか味わえない美味しい料理を楽しむことができます。
さらに会場は三つのブースに分かれていて
- ビール、ワイン、カクテルブース
- 日本酒、焼酎ブース
- グルメ・おつまみブース
になっています。
とくにグルメ・おつまみは、この日にここでしか堪能できないものばかりなので、ぜひ事前にチェックしておいてください。
あらかじめ「これ食べたい!」と決めておいた方が、当日迷ってウロウロしなくてすみますからね!
こちらにおすすめの4品を紹介します。
白えび本舗「白えびの唐揚げ」
【出店メニュー紹介】お酒とおつまみフェス
白えび本舗「白えびの唐揚げ」お酒とおつまみフェスティバルは9/28(金)~30(日)の3日間
東京・日比谷公園にて開催!#日比谷公園 #食フェス #お酒とおつまみフェス pic.twitter.com/QlnitnHMZR— ~秋のふるさと大収穫祭~お酒とおつまみフェスティバルin日比谷 (@osakeotsumami) September 4, 2018
ルボヌール「新潟タレからあげ」
出店メニュー紹介】お酒とおつまみフェス
ルボヌール「新潟タレからあげ」お酒とおつまみフェスティバルは9/28(金)~30(日)の3日間
東京・日比谷公園にて開催!#日比谷公園 #食フェス #お酒とおつまみフェス pic.twitter.com/DzIv5cIcpd— ~秋のふるさと大収穫祭~お酒とおつまみフェスティバルin日比谷 (@osakeotsumami) September 3, 2018
ゆはら食堂「どて焼き」
【出店メニュー紹介】お酒とおつまみフェス
ゆはら食堂「どて焼き」お酒とおつまみフェスティバルは9/28(金)~30(日)の3日間
東京・日比谷公園にて開催!#日比谷公園 #食フェス #お酒とおつまみフェス pic.twitter.com/524ct9qSQ6— ~秋のふるさと大収穫祭~お酒とおつまみフェスティバルin日比谷 (@osakeotsumami) September 1, 2018
ハラミの丸ごとわら焼きステーキ!
【出店メニュー紹介】お酒とおつまみフェス
ハラミの丸ごとわら焼きステーキ!お酒とおつまみフェスティバルは9/28(金)~30(日)の3日間
東京・日比谷公園にて開催!#日比谷公園 #食フェス #お酒とおつまみフェス pic.twitter.com/cHODVyvDIr— ~秋のふるさと大収穫祭~お酒とおつまみフェスティバルin日比谷 (@osakeotsumami) September 1, 2018
まだまだ他にもおすすめのおつまみ店がたくさん出て、会場には約50店舗が出店する予定です。
ちなみにこちらは新潟タレからあげの評判です。
新潟タレからあげを食べた。からあげにタレというのが抵抗がありましたが美味しかったです。 pic.twitter.com/PaYFSfY9kn
— ヘリオQ (@heliomcs2w) August 11, 2018
これは間違いなくビールに合いそうですね!
まとめ
日比谷公園で9月の最終週末に開催される「~秋のふるさと大収穫祭~お酒とおつまみフェスティバル」について紹介しました
まだまだ暑い日がつづいていますが、日が落ちると少しずつ涼しくなってきていますので、28日(金)の夜は友達を誘って日比谷公園で一杯楽しんでみてはいかがでしょうか?
各地方のふるさとのおつまみだけでなく、ビールやワイン、日本酒に焼酎もラインナップしていますので、仕事の疲れを癒すには最高のひと時になりそうです。
ただ28日(金)の夜は時間によってはかなり混雑しますので、とにかく早めに行くことをオススメします!
<日比谷公園・噴水広場>
- 日比谷線または千代田線日比谷駅A14出口より徒歩約1分
- 丸ノ内線霞ヶ関駅B2出口より徒歩約5分
- 都営三田線内幸町駅A7出口より徒歩約5分
- JR有楽町駅日比谷口より徒歩約10分