ラーメン大国・山形県で『食べログ』ラーメン部門No. 1の琴平荘の評判が凄すぎる!
ラーメン消費量年間1位のラーメン激戦区の山形県で、群を抜いて大評判の琴平荘の人気の秘密や、通販・お取り寄せの方法を紹介します。
これを読めばいかに琴平荘のラーメンのレベルの高さがわかります!
今回は「琴平荘の評判とメニュー、通販・取り寄せの方法」について紹介しますね。
それではいってみましょう!
琴平荘の(ラーメン)の評判がヤバい!
『並んででも食べたいラーメン』
『ラーメン王国山形でも琴平荘のラーメンはずば抜けている』
そんな評判が次々と聞かれる琴平荘には県内外から連日行列を作って一杯のラーメンを待ちわびています。
山形の祖父母の家に帰省中🗾
テレビでもやってる「琴平荘(こんぴらそう)」に行ってきた!
11:00すぎについて食べれたのは13:00!
でも、めちゃめちゃ美味しかった😋🍜👍👍👍
ちなみにメンマ中華そばのあっさりを食べました✌️#琴平荘 pic.twitter.com/6tjjNEATx8— miku...♪ (@kajihiro93421) December 29, 2019
昼営業のみの琴平荘ですが、土日ともなると3時間待ちが当たり前!
「そこまでして・・・」
と言いたくなりますが、そうしてでも食べたい琴平荘のラーメン。
店主の情熱の入ったラーメンは『生きているラーメン』と言われるほど!
年初めの一杯は鶴岡の琴平荘で‼️#山形 #ラーメン pic.twitter.com/bNnH4O4TCt
— nagafu (@nagafu_cusco505) January 2, 2020
「2020年、最初のラーメンを琴平荘で!」
っていうぐらい熱狂的なファンがいるほど愛されるラーメン店なのです!
琴平荘(ラーメン)のメニューはこれだけ
肝心な琴平荘のメニューですが、ベースとなる中華そば一択で勝負しています。

(引用:Twitter)
琴平荘のお品書き
- 中華そば
- チャーシューメン
- メンマ中華そば
- 肉抜き中華
オプションであっさりとこってりが選べたり、トッピングは3種類あります。
- 味付たまご
- 海苔(4枚)
- メンマ
全部乗せの贅沢食べも人気があるんですよ。
ただし、レギュラーメニューの中華そばの他にも、実は限定メニューが琴平荘にはあるのです!
そのメニューは・・・
平日限定20食の味噌そば!
すぐに売り切れるので「幻のメニュー」って言われています。
実際にかなり運がないと食べることは困難!
なのでまずは中華そばを食べてもらいたいですね。
琴平荘(ラーメン)の通販・取り寄せの方法
山形で大評判の琴平荘の中華そばですが、通販で気軽に購入する事ができるんですよ!
しかも琴平荘の店主が監修しているので、お店で食べる味に限りなく近い味なんです。
1箱で4食入りですね。
試食するにはちょうどいい感じです。
自宅で超人気ラーメン琴平荘の中華そばが楽しめてしまうなんて嬉しいですね。
これはガチでヤバいです。
>> 琴平荘の中華そばを購入するなら楽天がオススメ!
琴平荘の店長・掛神淳のエピソード
1965年、山形県鶴岡市で生まれた掛神淳さんは元々、琴平荘の旅館の経営者でした。
驚く方もいるかもしれませんが、このラーメン店は元々旅館の冬場の経営不振を立て直すために生まれたお店でした。
琴平荘の外観はどう見てもラーメン屋さんに見えないわけですね。
有給消化で夏場は旅館で冬季のみ開店する酒田の幻の中華そば屋(琴平荘)に来ました
平日なのに前に30組待ち… pic.twitter.com/VZqtg0y1J1— ☆star☆ (@Racingmaru) November 15, 2019
元々ラーメンの食べ歩きが好きだった掛神さんは、旅館の経営を続けながら最高のラーメンを探求する毎日を送ってました。
まさに二足のわらじですね。
旅館の利用者が少ない11月〜3月の営業からスタートしたものの、お客さんとしてくるのは近所の琴平荘の常連さんがほとんどでした。
その常連さんたちから
『4月からも営業して欲しい!』
と常々言われていたけど、最初は掛神さんも断っていました。
しかし逆に『冬しか営業していないラーメン屋』と、山形の情報番組などで琴平荘の事が紹介され始めて地元で人気が出始めます。
ラーメン店を始めて3、4年が過ぎた頃には隣県からのお客さんが増えるようになり、ついにネットでも評価の高いラーメン店として人気を博していきました。
琴平荘のラーメン本当に本当に本当に美味しい。私が行った時は3時間待ちだったけどラーメン食べたら全てどうでも良くなった位美味しい。
行ける方は是非行って食べてもらいたい。 https://t.co/hbDUlergdr pic.twitter.com/c8PS95hfU0— ゲーム脳爆発kiyono (@catstation820) January 4, 2020
現在では全国から『生きているラーメン』を食べに多くの人が訪れています。
ラーメン店がこれほどまでに人気になったため、旅館は現在閉館しています。
掛神さんが想像する以上に琴平荘は知名度を上げたというわけですね。
現在はコンビニなどでもカップラーメンが購入できます。
全国でどんどん琴平荘の市場が広がっていますから、これからも琴平荘の人気は簡単には衰えないでしょう!
まとめ
じつは琴平荘さんのラーメンが好きで、実際に何度か伺わせてもらいました。
いつ行っても大行列ですが、待っている時間も琴平荘のラーメンが食べられる楽しみで不思議と待っている時間もワクワクするんです。
まさしくラーメン界のディズニーランドというような感じですね。
店長の掛神さんのラーメンにはラーメン激戦区で生き残りたいという思いや、お客さんを納得させたいという思いがラーメン一杯に込められています!
ホントに琴平荘さんのラーメンは「宝物を見つけたような気持ち」になれます。
掛神さんの思いのこもったラーメン、マジで絶品です!