「マヨハラ」は「マヨネーズ・ハラスメント」の略です。
一言でいうと「マヨネーズ」を嫌いな人へのハラスメントですね。
ここまで来ると何でもハラスメントのような気がしますが「マヨハラ」が注目されています。
今回は「マヨハラの意味や具体的な事例」と「くだらないという批判」について紹介します。
「マヨハラ」についてくわしく見ていきましょう!
マヨハラの意味は「マヨネーズハラスメント」
「マヨハラ」の意味は「マヨネーズ・ハラスメント」。
「ストップ・マヨハラ党」の党首・戸澤遥さんによって「マヨハラ」が広がりました。
戸澤遥さんが訴えているマヨネーズによる苦痛はつぎの通りです。
「マヨネーズが苦手なのに、勝手にマヨネーズをかけられることによる精神的な苦痛」
世の中にはマヨネーズが大好きなマヨラーもいるけど、マヨネーズが苦手な人もいます。
戸澤遥さんもその一人。
戸澤遥さんは幼いころ、保育園でマヨネーズたっぷりの野菜を無理やり食べさせられた経験があります。
その経験がトラウマになってしまい、マヨネーズが嫌いになったのです。
戸澤遥さんの話では
「マヨは食べられて当たり前」
っていう世の中の風潮がハラスメントだと言っています。
マヨハラの具体的な事例
マヨハラの具体的な事例を見ていきましょう。
マヨハラになるのは、最初から当たり前のように食べ物にマヨネーズがかかっていることです。
マヨハラの事例①サラダ
たとえばレストランとかでサラダを頼んだ時に、当然のようにマヨネーズがかかっていることってありますよね。
これはマヨネーズが苦手な人からすると「マヨハラ」にあたるということです。
しかもサラダ全体に丁寧にかかっていると、超マヨハラ。
そのサラダはもう食べられなくなってしまいます。
マヨハラの事例②お好み焼き
さらにお好み焼きもマヨハラになりやすい例です。
お好み焼きをお店で頼むと、ふつうマヨネーズが上にかかってますね。
これがマヨネーズが苦手な人には「マヨハラ」になると戸澤遥さんは言ってます。
「ソースだけでマヨネーズはいらない」
っていうことです。
たこ焼きも同じですね。
こんなマヨハラな世の中に戸澤遥さんはつぎのように訴えています。
- とりマヨの意識改革
- 分マヨの徹底
「分マヨ」っていう表現がいいですね。
ただ戸澤遥さんはマヨネーズ好きを否定しているわけではありません。
マヨネーズ好きとマヨネーズ嫌いが、「ともにうまく共存していく世の中であってほしい」と考えているんです。
マヨハラは「くだらない」という批判
戸澤遥さんの「マヨハラ」について、「くだらない」という批判も出ています。
Twitterの声を見てみましょう。
テレビですげーくだらないことやってる マヨハラだって
醤油ハラ、ソースハラ…
めんどくさいな— asayakke (@asayakke) January 21, 2020
マヨハラもくだらないけど取り分けも嫌焼き鳥の串も嫌とか我儘過ぎない?大丈夫なの日本??もう外食やめて自炊しろよって思う( ˙-˙ )
— かな太 (@kana_trsk) January 21, 2020
マヨハラとかくだらないw
その人はサラダにドレッシングもかかってたらドレハラになるんだろうな
取り扱ってる店は一種の調味料として使ってそれで完成形になるんだから
嫌ならその店に食べに行かなきゃいいのに
店にとってはその言葉がハラスメントじゃない?
マヨハラって言葉がハラスメント— サファルベラ@ファンキル (@rubellite_gesd) January 21, 2020
なにマヨネーズハラスメントって。日本くだらな。しょーもな。アレルギーとかじゃなくて苦手なだけじゃんか。
じゃあフライの盛り合わせやサラダ、サンドイッチにトマトが入ってるのはトマト嫌いな人からしたらハラスメントだわ。好き嫌いの問題じゃん( ̄∀ ̄)#マヨハラ#くだらない#好き嫌い— @me (@m96290795) January 20, 2020
「マヨネーズが入っているだけでハラスメントになってしまったらたまらない」
っていう声が多いです。
逆にマヨハラに賛成っていう声もありました。
マヨハラ、賛成に一票!
— ひかる (@MG4OrLm474rqd8Q) January 20, 2020
あとこのTwitter投稿はおもしろいです↓
Yahooニュースのマヨハラ(マヨネーズハラスメント)の記事に「マヨハラ止めろ言ってる党首がすっげえマヨネーズ好きそうな顔してる」とコメントしたところ、たくさんのいいねをいただけた。皆さんも同感らしい。#マヨハラ
— kumakuma (@kumakumasan10) December 29, 2019
見た目では「マヨネーズ好きそう」ってウケますね。
まとめ
マヨハラの意味や具体的な事例について紹介しました。
サラダやお好み焼きには当たり前のようにマヨネーズがかかっていることが多いですね。
マヨネーズが苦手な人には苦痛かもしれません。
ただ「くだらない」とか「行き過ぎ」っていう批判もけっこう出ていますね。
味の好き嫌いをどこまでハラスメントって言えるのかの問題もあります。
今後マヨハラがどこまで認められていくのか気になりますね。