いま「お経ソング」っていう新しいジャンルの音楽が話題になっています。
僧侶である薬師寺寛邦がギターを抱えてミュージシャンとして活動。
「坊さんがお経を歌う」という斬新な音楽に大きな反響が寄せられています。
僧侶ボーカルプロジェクト「キッサコ」のボーカルの薬師寺寛邦。
薬師寺寛邦への注目は日本だけでなく中国からも反響があるんです。
“ギターを持ったお坊さんがオリジナルソングを歌うというのは、大胆かつ独特である”
という評価でライブ動画も2,000万回近い再生回数を記録。
そんな薬師寺寛邦ですが
「お経ソングのキッサコ薬師寺寛邦の経歴って?」
「薬師寺寛邦の今後の活動を知りたいんだけど」
「お経ソングのライブ動画を見てみたい!」
という声がSNSでたくさんあがっています。
たしかにお坊さんがギターを弾きながらお経を音楽にしてしまうなんて、いままで聞いたことがないですよね。
しかも2,000万回近い再生回数を記録しているなんて、とても動画が気になります。
そこで今回は「お経ソングのキッサコ薬師寺寛邦の経歴と今後の活動」について紹介します。
またキッサコ薬師寺寛邦のライブ動画もお見せしますね。
この記事の内容を読むことで、お経ソングを歌っているキッサコ薬師寺寛邦について詳しく知ることができますよ!
ぜひお経ソングの動画も見てみてくださいね。
お経ソングのキッサコ薬師寺寛邦の経歴と今後の活動
お経ソングを歌うキッサコの薬師寺寛邦ですが、僧侶になる前はもともとミュージシャンだったんです。
「かつて住職である父を引き継ぐことを拒み、ミュージシャンとして活動したが、名が売れても喜びを感じることができず、仏門に入った」
という本人の話。
さらに「普通の人にとって、お経は理解し辛いものである」と思ったので、お経に音楽を取り入れたのがはじまりです。
ここから「ギターをもってお経を歌う坊さん」といういままでにない全く新しい音楽が生まれたんですね。
薬師寺寛邦の簡単なプロフィールを紹介します。
薬師寺寛邦
- 1979年3月17日生まれの39歳
- 愛媛県今治市に在住
- 愛媛県今治市の江戸時代から続く「海禅寺」の副住職
現在はバリバリの現役の坊さんです。
ちなみに結婚もしています。
自身の公式ブログで2009年4月21日につぎのように発表しています。
みなさーーーーーん!!!!!
わたくし、薬師寺寛邦から大切なご報告があります。
実は、この度、、、薬師寺寛邦、結婚いたしました!!!
これからの人生いろいろあると思いますが、まさに、このブログのタイトルでもある、「日々是好日」のように、いつの時でも、大切な人とともに、その瞬間瞬間を味わいながら、生きていきたいと思っております。
自分の結婚をブログで公開するなんて、なかなか楽しいお坊さんですね。
お経ソングのグループである「キッサコ」は2003年に京都で結成されました。
「キッサコ」の語源は”お茶でもどうぞ”という意味を持つ禅語だそうです。
結成当時のメンバーは、薬師寺寛邦、元メンバーの麻生優作、元メンバーの田中まさやの3人で発足。
その後2009年3月に山本サトシが加入しましたが、麻生優作と田中まさやは脱退しています。
いまは薬師寺寛邦と山元サトシの2人で「キッサコ」として活動を行っていますよ。
今後の活動としては、公式ホームページに以下のような直近の活動が出ていました。
10月6日(土)13:00~17:40
(薬師寺の出演は16:40からの予定)
ひめぎんホール 2F 真珠の間
愛媛県松山市道後町2丁目5-1
11月10日(土)開場16:30/開演17:00
宝厳寺本堂
愛媛県松山市道後湯月町5-4
11月24日(土)開場18:30/開演19:00
誓願寺本堂(新京極山門入り口)
京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453
くわしくは公式ホームページをご確認ください。
キッサコ薬師寺寛邦のお経ソングのライブ動画
それではキッサコ薬師寺寛邦のお経ソングのライブ動画を2つ紹介しますね。
思ったよりかっこよくて、お経と音楽のコラボに違和感がないですね!
まとめ
お経ソングのキッサコ薬師寺寛邦の経歴と今後の活動について紹介しました。
またお経ソングのライブ動画も2つお伝えしました。
いままでなかった斬新な音楽で注目を集めているキッサコ薬師寺寛邦。
「お経ソング」っていうジャンルがひとつ確立しそうですね。
今後ますます注目を浴びてくると思いますし、ご活躍されることでしょう。
また新しい情報がありましたらお伝えしますね。