メニューが豊富でおいしい定食屋と言えば「大戸屋」。
サラリーマンや学生の強い味方です。
ハンバーガーなどのファーストフードもいいけど、たまにはがっつり「飯」を食べたいときってありますよね。
そんなときのお供が「大戸屋」。
とくに一人暮らしではなかなか料理できない煮魚や煮物、野菜の献立など、とても重宝するおかずが目白押し。
サイドメニューも豊富なんで、いつもと違ったおかずをチョイスすることもできますね。
そんな大戸屋ですが、じつは福袋を販売しているんです。
ちょっと意外ですね。
福袋を売っている定食屋なんて大戸屋だけではないでしょうか。
「大戸屋の2019年の福袋は、どんな中身なんだろう」
「大戸屋の2019年の福袋の値段はいくら?」
「大戸屋の福袋はいつから販売しているの?」
そうですよね!
たしかに大戸屋の福袋の中身とか、いつからいくらで販売なのかって気になりますよね。
そこで今回は「大戸屋の福袋2019年の中身や値段と予約方法や販売期間・評判」についてお伝えします。
この記事を読むことで、大戸屋の福袋についてくわしく知ることができますよ!
それでは行ってみましょう!
→ 2020年の最新の「大戸屋の福袋」についてはこちらで紹介しています!
2019年の大戸屋の福袋の中身と値段
大戸屋の2019年の福袋の中身がどんなものなのか気になりますよね!
いったいお値段はいくらで、どんな中身が入っているのでしょうか?
早く知りたいです。
ただ残念ながら、大戸屋の福袋の中身についてはまだ発表されていません。
情報を入手でき次第、更新しますね。
ということで今の時点では、去年の大戸屋の福袋について紹介します。
去年の福袋は大変お得だったので、きっと今年もお得な福袋になるでしょう。
それでは去年の福袋について紹介しますね!
大戸屋の福袋は、去年はつぎの2種類発売されました。
3,000円と5,000円。
ますば3,000円の福袋の中身を見ていきましょう。
3,000円の福袋
- お年玉お食事券*3枚
- 黒酢あんの素*1袋
- もちもち五穀ご飯*3パック
- ごまめしお*1本
- 吟選しょうゆ*1本
つづいて5,000円の福袋の中身です。
5,000円の福袋
- お年玉お食事券*5枚
- 黒酢あんの素*2袋
- もちもち五穀*5パック
- ごまめしお*1本
- 吟選しょうゆ*1本
- しそひじき*1袋
どちらも似たような内容ですが、5,000円の福袋の方がちょっとずつ入っている数が多いです。
ちなみに「お年玉お食事券」は税抜きで「1,000円未満」の定食と引き換えが可能なお食事券になっています。
なのであんまり安い定食を食べて「お年玉お食事券」を使うと、ちょっと損した気分になってしまいます。
逆に1,000円未満でなるべく金額の高い定食を食べれば、お得感が大きくなっていきます。
前回、大戸屋の福袋を購入、お食事券が5枚付いてたんですが、この券、¥1000未満の定食に使用で、サイドメニューは別料金なので、出来る限り¥1000に近づけないといけません。
金目鯛、文句無しの旨さ、そして添付の大根おろしも良かったです。#大戸屋 #金目鯛の醤油麹漬け炭火焼き定食 #福袋 pic.twitter.com/nreJN3ryOo— 徳田新之介(朝の挨拶はしばらくお休み) (@momoe8823) 2018年1月12日
いつもボリュームたっぷり食べる人ほどお得な「お年玉お食事券」ですね。
あと「お年玉お食事券」には注意点があります。
それは「お年玉お食事券」を利用できるのは、福袋を購入した店舗に限定されること。
もうひとつは使用期限が1月1日~3月31日までなこと。
この2点は注意してくださいね。
ただ「お年玉お食事券」の使い方によっては、ほぼ福袋代の元が取れてしまうので、実質「お年玉お食事券」以外はタダに近いっていうことです。
めっちゃお得ですよね!
黒酢あんの素、もちもち五穀、ごまめしお、吟選しょうゆ、しそひじきが、ほぼタダで手に入ってしまいます。
またはじめて福袋を買う場合で3,000円か5,000円で迷ったら、とりあえずお試しで3,000円の福袋でもいいですね。
3,000円でも十分お得ですよ!
大戸屋の福袋と一緒に☺️
額面と同じ食事券以外に、ごましおとか五穀米とか醤油とか入ってるのでオススメ!!
大戸屋が近くにある方は是非是非👌 pic.twitter.com/1bUNYCQtZR— のり(のりとのら) (@Plus_Minus_Spla) 2017年12月31日
「お年玉お食事券」の3月31日までの期限には気をつけてくださいね。
ところで大戸屋の福袋はいつ発売になるのでしょうか?
また予約はできるのでしょうか?
つづいては大戸屋の福袋の販売期間と予約方法についてお伝えします。
大戸屋の福袋の予約方法や販売期間
大戸屋の福袋はいつ発売になるのでしょうか?
昨年の販売は12月27日からでした。
おそらく今年も同じような日程になるでしょう。
なので発売日は2018年12月27日の可能性が濃厚です。
また大戸屋の福袋は数量限定なので、店舗によっては早めに売り切れてしまうのでご注意ください。
そして大戸屋の福袋は店舗によっては予約ができます。
予約ができるかどうかは店舗によって異なりますので、お近くの大戸屋に事前に確認するのがベストです。
あと大戸屋の店舗によっては、年末年始はお休みのところもあります。
福袋をかけ足で買いに行ったら大戸屋が休みだったというオチにならないように、年末年始のお休みも確認しておいた方がよいですね。
まとめ
大戸屋の福袋2019年の中身や値段と予約方法や販売期間・評判についてお伝えしました。
3,000円と5,000円の2種類ありますが、「お年玉お食事券」だけでも十分元が取れる福袋です。
大戸屋ファンの人は、売り切れてしまう前にしっかりと予約をしておきましょう。
年末年始は大戸屋の福袋を手に入れて、良い年明けを過ごしましょう!