気になるメディアの情報マガジン

ネタチェック

 
PayPayアイキャッチ

PayPay

PayPay残額は払い戻し不可ってマジ!やめることもできない?

めちゃくちゃお得なキャンペーンで爆発的に利用者が増えたPayPay。

20%還元や100%還元などの「100億円あげちゃうキャンペーン」のおかげで家電量販店などはPayPayフィーバー。

 

そんなお得なキャンペーンも2018年12月13日にて終了し、祭りの後の静けさのような雰囲気になりました。

家電量販店でバカ売れしていた「Nintendo Switch」の売れ行きも一段落ついたようです。

 

ただキャンペーンが終わったことによって、PayPayに加入した皆さんが冷静になって出てきた疑問が「アカウントが削除できない?」っていうこと。

 

「PayPayってやめることができないの?」

「PayPayのアカウントは削除できないってホント?」

「残額の払い戻しはできないってマジ?」

 

そうですよね!

めちゃくちゃお得なキャンペーンにつられてPayPayに加入したけど、アカウントを削除できないなんて知りませんでしたよね。

 

そこで今回は「PayPayはやめることができないし、残額の払い戻しもできない」というお話をお伝えします。

そして現状どのような解決方法があるかもお話しますね。

 

この記事を読むことによって、PayPayの残高をどのように扱えばよいかがわかりますよ!

それでは行ってみましょう!

 

 

PayPayはやめることができないし残額の払い戻しも不可

キャンペーンのお祭り騒ぎに乗ってPayPayのアカウントを作った人も多いですよね。

でもじつはPayPayの現状の仕様では、アカウントを削除することができないのです!

 

PayPayヘルプ3

(PayPayヘルプページより)

 

このPayPayヘルプページにはつぎのように書いてあります。

 

現在は、携帯電話番号の変更や、PayPayに登録したアカウントを削除することができません。

 

つまり「PayPayはやっぱりやめた」といってアプリを削除しても、アカウント自体は削除されません。

紐づいた携帯番号の登録の削除や変更することもできないんです。

 

また登録した携帯番号でPayPayを利用しなくなった場合の手続き方法について以下のようにヘルプページに記載されています。

 

PayPayヘルプ4

(PayPayヘルプページより)

 

つまり「Yahoo! JAPAN IDとの連携の解除」することで利用を中断することができるということです。

 

さらに利用者にとって「まさかの話」は、PayPayの残高は払い戻しができないということ。

 

PayPayにあなたがお金を送金して、結局買い物で使用した金額が少額だったので「残額を自分の口座に戻す」っていうことはできないのです。

PayPayに入金したお金は、買い物で使い切るしか今のところ方法がありません。

 

これはPayPayはあくまでも「前払い式」の購入決済システムだからです。

いわゆるプリペイドカードのアプリ版のようなもので、先に前払いでPayPayに入金したお金は原則として払い戻しはできません。

 

なのでPayPay残高は使い切るしか手段がないということ。

この事実を後で知って「マジかよ!」っていう人もけっこう多いです。

 

ただ・・・・

PayPayのアプリをいじってよく見てみると、「銀行口座に出金」という機能が用意されていることがわかります。

 

そしてその「銀行口座に出金」を選択するとつぎのような表示が。

 

PayPay3

 

Coming soon!

今後、出金できる新しい電子マネーを提供予定です

 

っていうことは、将来的にはPayPayの残高を自分の銀行口座に出金する方法ができるのかもしれません。

ただその時期とかやり方などは、PayPayのヘルプページには書かれていませんでした。

 

また「出金できる新しい電子マネーを提供予定です」っていうことは、何かまた新しい電子マネーが登場するっていうことですね。

なんかややこしそうです。

 

では「いますぐにでもPayPayの残高を出金したい!」っていう場合はどうすればよいのでしょうか?

 

いまのところできる最善策を紹介します。

 

PayPayの残額はどうすればいいのか?

PayPayには、自分の銀行口座に残高を払い戻しする機能がいまのところありません。

でもPayPayの残高を払い戻ししたい場合ってありますよね。

 

「もうPayPayは使わないから、残高を払い戻ししたい」

「PayPayに入金しすぎたので戻したい」

「現金が必要になったので、払い戻ししたい」

 

そんな場合は個人間送金を使用しましょう。

残念ながら今のところ、この方法しか現金化はできないでしょう。

 

PayPayには個人間送金機能があるので、PayPayを使用している家族や友人に残高を送金するという方法です。

そしてその分、本人から現金をもらうというやり方ですね。

 

けっこう面倒くさいけど、残念ながら銀行口座に払い戻しができないのでこの方法しかありません。

 

ただこの場合でも個人間送金できるのは、もともとあなたがPayPayに入金した「PayPayライト」の残高のみ。

キャンペーンで還元された「PayPayボーナス」の残高は送金できませんので注意してください。

 

ちなみにPayPayの残高金額は2年間保証されています。

なのでそこまで現金化に困っていない人は、とりあえずそのまま待ってみるのが賢いでしょう。

 

いずれ新しく銀行口座に払い戻しする機能が加わりますので、そのときに払い戻しすれば良いですね。

ただその場合でも「PayPayボーナス」の残高は払い戻しできない可能性は高いでしょう。

 

 

まとめ

PayPayはやめることができないし、残額の払い戻しもできないというお話をお伝えしました。

PayPayのキャンペーンに飛びついてアプリに入金した人が一度は思う疑問ですね。

いまは残高の払い戻しはできませんが、いずれ何かしらの方法で払い戻し可能になることを期待しましょう。

また新しい情報が出ましたら更新しますね。

関連記事

-PayPay

Copyright© ネタチェック , 2023 All Rights Reserved.