グーグルから11月1日に新しく発売される「Google Pixel 3」シリーズ。
「Google Pixel 3」は5.5インチ、「Google Pixel 3 XL」は6.3インチという2サイズが同時発売。
端末はNTTドコモとソフトバンクからも同日に発売予定で10月19日午前10時から予約受付が開始されます。
いまから発売が待ち遠しいですね。
価格は、Pixel 3の64Gバイトモデルが9万5000円、128Gバイトモデルが10万7000円。
Pixel 3 XLの64Gバイトモデルが11万9000円、128Gバイトモデルが13万1000円。
ハイスペックな機種だけに10万円前後の価格設定です。
ちょっと高いと感じる人もいるかと思いますが、今回発売されるPixel3はとにかくカメラがすごいんです!
間違いなく史上最強の「スマホカメラ」に位置付けられます。
「Pixel3のカメラ機能がスゴすぎてヤバい!」
「もはやスマホの域を超えているんじゃないか」
「フロントカメラも自撮りカメラもiPhoneを超えた!」
という評判がすでに広まっています。
いろいろとスペックを見てみると、たしかにPixel3のカメラ機能は前代未聞です。
あまりにも機能が高すぎて、使いこなせるのかが心配なくらい・・・。
そこで今回は「Pixel3のカメラスペック」について紹介します。
iPhoneとも比較してみますので、ぜひこの記事を読んでPixel3のカメラ機能について詳しくなっちゃってください!
それでは行ってみましょう!
Pixel3のカメラスペック
まずはお決まりではありますが、全面カメラと背面カメラの基本的なスペックについて紹介します。
最初は背面カメラから。
背面カメラ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)
- 1.4 μm
- オートフォーカス、デュアル ピクセル位相差検出
- 光学式および電子式手ぶれ補正機能
- スペクトル + フリッカー センサー
- 絞り値 f/1.8
- 視野: DFoV: 76°
12.2メガピクセルのカメラを搭載していて、しかもF1.8のレンズはヤバいです。
超明るいレンズなので、だいぶ明るい写真が撮れますね。
また背面カメラでの動画撮影はこんな感じのスペックです。
背面カメラ(動画)
- 1080p(30 fps、60 fps、120 fps)
- 720p @ 30 fps、60 fps、240 fps
- 4K @ 30 fps
4K動画は当たり前の時代になりつつあります。
そして前面カメラのスペック。
前面カメラは、標準と広角のデュアルカメラになっています。
前面デュアルカメラ
- 8 メガピクセル広角 / 標準視野カメラ
- 広角: 絞り値 f/2.2、視野 97°
- 標準: 絞り値 f/1.8、視野 75°
標準がF1.8で、広角がF2.2って、どちらも超明るいレンズですね。
これなら自撮りの写真でも、だいぶ明るく撮影することができます。
最後に前面カメラの動画撮影です。
前面カメラ (動画)
- 1080p、30 fps
- 720p @ 30 fps
- 480p @ 30 fps
こちらはおまけ程度ですね。
Pixel3のカメラセンサーやレビュー
Pixel3のカメラについてもう少し詳細なレビューをしていきましょう。
AI解析によるトップショット機能
トップショット機能では、写真を撮ろうとしてシャッターを押した瞬間だけでなく、その前後の画像をAIが解析して複数の写真からベストな一枚を選んでくれる機能です。
仮にシャッターを押すタイミングがズレてしまったり、子供や動物などのように動く相手の写真を撮る場合にとても有効な機能と言えます。
シャッターを切る瞬間の前後の画像をキャプチャーし、AIが笑顔を検出して、より良い写真を選び出すことができるのです。
この機能があれば、取り損ないによる失敗を最小限にすることができますね。
自撮り用の前面カメラでグループ自撮り
Pixel3は前面カメラにもこだわっています。
前面カメラは標準カメラのほかに広角レンズを装備しているので「グループ自撮り」をバッチリ楽しむことができます。
しかも「フォトブースモード」を選択すると、自撮りに映った笑顔をAIが検出して自動的にシャッターを切ります。
なのでいちいちシャッターボタンに手を伸ばすことなく、自撮りが可能なのです。
これで友達同士のグループ自撮りでも、メンバー全員がしっかりと一枚の写真画像に入ることができるのでインスタでは大活躍ですね。
ボカしがきくポートレートモード
Pixel3の「ポートレートモード」では、撮影した画像に対して背景をぼかしたり、焦点をズラすことができます。
これは背面カメラだけでなく、前面カメラでも可能です。
「ポートレートモード」も、AIによる機械学習が行われていくので、撮れば撮るほど自然なポートレート写真を撮影することができます。
ちなみに背面カメラはシングルレンズですが、内蔵されているソフトウェア処理によってしっかりと背景をボカすことができるのです。
Googleフォトで画像や動画を無制限にアップロード
Googleフォトを使用すれば、画質1080pまでの画像や動画を無制限でアップロードすることができます。
これはスゴいですよね。
1080pよりも高画質の写真については、1080pまで画質を落とせばアップロード可能です。
そしてPixel3を購入した場合、特典として1080pよりも高画質の写真や動画でも、2020年1月31日まで撮影したものについては高画質のまま無制限にアップロードできるんです!
つまりPixel3を購入すると「Googleフォト」を無制限に使用できるっていうこと。
これで4K動画でも何でも画質はそのままでクラウドに保管することは可能です。
スマホでガンガン写真や動画を撮影して、そのままクラウドにバシバシ保存することができるのでこの特典は大きいですね。
また特典期間中に撮影してアップロードした写真は、特典期間を過ぎても撮影したときの高画質のまま保存され続けます。
カメラのiPhoneとの比較
iPhoneのカメラスペックもかなり高いのですが、Pixel3と比較した場合に一番差が出るのは夜の撮影です。
Pixel3はAIの「ディープラーニング」による「夜景モード」を搭載。
室内でのパーティーや、夜の屋外などのこれが少ない場所でもフラッシュを使わずにキレイな写真を撮影することができます。
Google社のラマチャンドラン氏は「iPhone XSよりも明るく夜景を撮影できる」と明言しています。
AIによる機能を駆使したPixel3は、iPhone XSより人気を上回ることができるのでしょうか。
まとめ
「Pixel3のカメラスペック」について紹介しました。
Google社が気合いを入れてスマホ市場に送り込んだ高スペックカメラ機能です。
おそらく今の時点では、スマホの中でカメラスペックは最高でしょう。
当然ライバルはiPhone XSなので、最初からiPhone XSをかなり意識した作り込みになっています。
あなたがもしインスタなどのSNSへの画像投稿にこだわりたいのならば、Pixel3はオススメの機種ですね。
こちらの記事も人気です!