気になるメディアの情報マガジン

ネタチェック

 
坂本花織の大学と学部は?高校総体の実績もガチでやばい00

かわいいフィギュアスケート女子

坂本花織の大学と学部は?高校総体の実績もガチでやばい!

坂本花織さんの大学と学部が気になりますよね!

坂本花織さんといえば、2016年に17歳で出場したジュニアグランプリファイナルで銅メダルを獲得。

その後、徐々に頭角を現して2018年の全日本選手権で優勝。

その年に行われた平昌オリンピックでは初出場ながら6位入賞と大健闘!

 

今回は「坂本花織さんの高校時代の栄光や彼女の通っている大学の学部」について紹介します。

坂本花織さんの大学生活や学部での仲間の反応、フィギュアスケーターとしての魅力をお伝えしますね!

 

 

坂本花織の大学と学部はどこ?

坂本花織さんは神戸学院大学経営学部です。

2019年4月5日、生まれ故郷である兵庫県内の神戸学院大学へ進学し入学式にも出席しています。

 

大学へ入学したら、楽しい大学生活を謳歌するのかと思いきや・・・

さすがは世界のフィギュアスケーター、大学の入学式の後は世界各地で行われる試合のために忙しい日々が続いているようです。

 

学業にスケートにと二足のわらじを履きながら送る大学生活は、かなりハードだと思います。

なのでフィギュアスケートのオフシーズンの時期だけでも、大学生活を楽しんで送れればいいですよね!

 

坂本花織の大学と学部は?高校総体の実績もガチでやばい01

(引用:Instagram)

 

坂本花織さんが入学した大学の学部は経営学部です。

経営学部と聞くと、社長を目指しているのかと考えてしまいますよね。

坂本花織さんはすでに世界に名高いフィギュアスケーター。

なのでスケート教室を開業したり振付師として選手に教えたりと将来の可能性は無限大に広がっていると思います。

 

大学を卒業したフィギュアスケート選手の学部はほとんどが体育学部やスポーツ学部を卒業しています。

坂本花織さんの経営学部選択は、将来の目標を見据えた選択なのかもしれませんね。

 

ちなみに神戸学院大学の入学式に出席した生徒の中には

「フィギュアスケーターの坂本花織さんがいた!」

と言う事で驚いた生徒も多かったようです。

 

こちらの生徒は大学も学部も伏せてツイートしていますが、やはり同じ大学の同じ学部に有名人がいたらかなり嬉しくなりますよね。

 

「周りがザワザワしていた」と書かれていますね。

フィギュアスケートはテレビ放送もされてますし、坂本花織選手のことはみんな知っていますからね。

 

こちらの生徒も坂本花織さんと同じ学部に入学したようです。

ストレートに仲良くなりたいとツイートしてますね。

全体的に同じ大学の同じ学部に入学できて嬉しいという生徒の意見が多かったです。

坂本花織さんはスケート界だけでなく大学内でも人気者になれる事がよくわかります。

 

人生一回の大学生活でたくさんの仲間をたくさん作ってしっかりエンジョイしてもらいたいですね!

 

坂本花織の高校時代の高校総体がスゴかった?

坂本花織さんが初めて国際大会で表彰台に上がったのは2013年の3月に行われたトリグラフトロフィーという大会。

坂本花織さんが12歳のときです。

 

そして高校在学中の世界ジュニア選手権では銀メダルを獲得。

ただ意外にも坂本花織さんが高校時代に出場した高校総体は、高校3年間で高校3年生の一回きりなんですよね。

やはり世界大会が控えている中なかなか高校総体にスケジュールを合わせることが大変だったんでしょう。

さらにケガなどのリスクも考えられ、高校総体に出ることは周囲からは猛反対されていたようです。

 


世界が注目する坂本花織さんが高校総体に出場したときは、様々なメディアや新聞社も坂本花織さんの演技を大きく取り上げました。

周りの関係者ほぼ全員から高校総体への出場について反対されたけど

「どうしても出たい!」

本人は譲らなかったのです。

 

坂本花織さんはなぜそこまで高校総体に出場したかったのか・・・?

その理由はつぎの2つです。

坂本花織さんが高校総体に出場したかった理由

  • 在学していた神戸野田高等学校の名前を全国に知らせたかった
  • 高校在学中にお世話になった方々に恩返しをしたかった

素晴らしい理由ですね。

 

周りを大事に思う人柄の良さが感じられる決意によって、坂本花織さんは女子フリープログラムでみごとに優勝!

 


ちなみにこのインターハイで個人総合2位に入ったのが横井ゆは菜選手。

横井ゆは菜選手も2019年の全日本選手権で高校生ながら結果を残してますし、将来有望と言われています。

 

考えてみると女子フィギュアスケートは選手層が厚いので、優勝する事は並大抵のことではないんですよね。

メディアでは

「高校総体優勝をステップとして神戸学院大学経営学部進学」

のように書かれていることが多いです。

 

でも坂本花織さんにとっては格別の想いが詰まった大会だったのです。

  • 一度きりの高校総体だったこと。
  • 中学時代の全国大会は2位で終わったことへのリベンジ。

坂本花織さんが出場したインターハイは周り以上に本人にとって特別な大会だったのかもしれません。

 

高校時代にしか作れなかった思い出を坂本花織さんは残したかったのではないのかな?

と個人的に考えてしまいました。

 

ちなみに坂本花織さんは神戸野田高等学校の特進総合コースを卒業しており、偏差値は47。

スポーツ選手なのでやはり多忙でもしっかりと勉強や卒業ができる・・・

いわゆる融通のきく学校というイメージがあって人気のある学校のようです。

 

 

坂本花織がフィギュアスケートをはじめたきっかけは?

スポーツ選手がそのスポーツを始めるきっかけは、親の影響が大きいイメージがあります。

でも坂本花織さんの場合はなんとテレビドラマの影響が大きかったんです。

 

そのドラマは2003年に放送されたNHKの朝の連続ドラマ『てるてる家族』。

紺野まひるが演じるプロスケーターの演技を見てスケートをやりたいと思ったそうです。

 

4歳から始めたと本人が言っていたので、スケート歴は16年以上になりますね。

紺野まひるが演じた役は、グルノーブルオリンピック代表の石田治子がモデル。

当時3歳だった坂本花織さんが将来自分がオリンピックに出場したいと思っていたら、すごいとしか言いようがないですよね。

 

坂本花織は現在シスメックスに所属

現在神戸学院大学の経済学部に所属している坂本花織さんはシスメックスにも所属しています。

大学と企業に同時に所属していると聞いて、ピンと来なかったのが正直なところです。

ちなみにシスメックスは医療機器の会社で坂本花織さんのスポンサー企業。

 


 

他の大学生のスポーツ選手にも同様に、大学に在学しながら企業に所属というケースがよくあるようです。

例えば同じフィギュアスケーターである本田真凜選手は、2020年4月から明治大学所属のANNに所属することになってます。

フィギュアスケートは特に金銭面の負担が大きいと言われているスポーツです。

なので大学在学中の学生である坂本花織さんにとってかなり心強い所属先となっているのではないでしょうか。

シスメックスは主にバドミントン選手の所属先としても有名な企業です。

 

坂本花織さんと同じフィギュアスケーター選手も所属しています。

坂本花織さんの親友であり1番のライバルと自身が公言している三原舞依選手も2019年現在シスメックスですね。

 

 

坂本花織のプロフィール

坂本花織さんの簡単なプロフィールを紹介します。

 

坂本花織の大学と学部は?高校総体の実績もガチでやばい02

 

坂本花織(さかもとかおり)

  • 生年月日 2000年4月9日生まれ
  • 出身地 兵庫県神戸市
  • 小学 神戸市立なぎさ小学校
  • 中学 神戸市立渚中学校
  • 高校 神戸野田高等学校
  • 大学 神戸学院大学経営学部
  • 身長 158センチ
  • 血液型 B型
  • 所属 シスメックス
  • 家族構成 父、母、姉2人の5人家族

 

ちなみに坂本花織さんの父親は警察官で、坂本花織さんの送迎などのサポート役をしているそうです。

坂本花織さんの憧れの選手は、元フィギュアスケーターの鈴木明子さんです。

 

まとめ

坂本花織さんの大学と学部、高校総体の実績について紹介しました。

2019年の全日本選手権ではショート、フリーともに思ったような演技ができず総合7位と言う悔しい結果に終わってしまった坂本花織さん。

前年優勝というプレッシャーもある中で、やはり演技終了後の力を出しきれなかった残念そうな表情がとても印象的でした。

 

とは言え、坂本花織さんという選手はまだまだこれからの選手です。

神戸学院大学へ進学し、新たな環境でこれからますます演技力の向上やスケートの上達が期待されます。

大学生になった坂本花織さんのこれからの活躍からまだまだ目が離せませんね!

 

関連記事

-かわいいフィギュアスケート女子

Copyright© ネタチェック , 2023 All Rights Reserved.