中国武漢市の新型肺炎ウイルスの感染拡大を予防して上海ディズニーランドが閉鎖になりました。
中国としては異例の事態で、新型肺炎の感染をこれ以上拡大しないための対策です。
上海ディズニーランドの閉鎖はいつからで、再開時期の予定はどうなっているのでしょうか?
くわしくみてみましょう。
上海ディズニーランドの閉鎖はいつから?
上海ディズニーランドは以下の日程から閉鎖されます。
2020年1月25日から
中国当局の1月24日時点の発表では、新型肺炎の死者が中国人26人。
新型肺炎に発症した人は31の省や自治区で確認されていて、合計830人と発表されています。
かなり感染者が拡大していますね。
中国としてはこれ以上の感染拡大を防止するために、上海ディズニーランドを閉鎖・休園しました。
中国は旧正月である春節による大型連休がスタートしたので、これ以上の新型肺炎ウイルスの蔓延を防止するための国の対策です。
ディズニーランドは楽しいけど、大勢の人ごみで新型肺炎ウイルスが拡大しても困りますからね。
すでに北京や広東省などの都心部でも感染患者が増えていて、中国はかなりの緊急事態になっています。
上海ディズニーランドの再開時期の予定は?
上海ディズニーランドの閉鎖は一時的なものです。
ただ今後の再開時期の予定は正式には発表になっていません。

(上海ディズニーランド公式HP)
新型肺炎ウイルスの流行が落ち着くまでは閉鎖される可能性が高いですね。
少なくとも旧正月の大型連休の間は上海ディズニーランドは閉鎖され続けるでしょう。
ちなみに2020年の中国の旧正月(春節)の連休はつぎの期間です。
1月24日から1月30日までの7連休
といっても1月末で新型肺炎ウイルスの流行が落ち着くと思えないので、2月も引き続き閉鎖・休園の可能性が高いです。
中国政府は上海ディズニーランドだけでなく、万里の長城の一部も閉鎖を決めました。
また閉鎖すると都市は武漢市だけでなく、隣接する都市も含めて10以上の都市に広げています。
上海ディズニーランドの閉鎖の日本の反応
上海ディズニーランドの閉鎖によって、日本ではどのような反応があるのかネットの声を見てみましょう。
新型肺炎で上海ディズニーランド閉鎖だって・・
今日から 春節で日本に中国人がわんさかくるんだけど
当然日本のランドにもいっぱい🤔・・— きくち こういち (@kouichi2387) January 24, 2020
上海ディズニーランドが休園には驚いた💦
正直、日本の観光地も中国人観光客の方が多くて、とてもじゃないけど子どもたち連れて行く気にはならない😨
ちょうどインフルも流行ってるしね・・・近くの公園で遊ぶくらいがいいかな。
4月までに事態は落ち着いてるかな、TDRも心配だわさすがに。— 渉 (@wataruxxx0923) January 24, 2020
上海ディズニーランドが明日から閉鎖😑
なのにどうして日本は70万人も中国人を受け入れるの?
今すぐ止めないとパンデミックに巻き込まれる😱
日本政府は中国に忖度してる場合じゃないよ😬
安倍さん、早く動かないと政権転覆するよ😓— もみりん&Buono#G党 (@Momi19Naonoa11) January 24, 2020
ただでさえ春節で中国人が日本に来るってのに、上海ディズニーランドが閉鎖したら 東京ディズニーリゾートに人が流れるんじゃない?
— ろこ (@ykaaaa9) January 25, 2020
おはよ☁️上海ディズニーランドが閉園になるって…コロナウイルスヤバイよね😱春節で中国の人いっぱい来てるのに日本政府は何も対策してくれないからめっちゃ来そう❗️ゴーンがすり抜けられるならもっと簡単だもんね💦なんか喉が痛いけど週末がんばろー👍🏼 pic.twitter.com/ZdipsPl9hM
— Choco🍓🍊 (@lots_o_hug_bear) January 25, 2020
1日数万人程度の来場者の上海ディズニーランドが新型コロナウィルスの影響で休園したのに、春節中だけでも100万人近くの中国人が大挙して押し寄せて来る日本の政府は何もしない。国会議員全員空港行って桜はお好きですかって中国人握手でお出迎えしろよ。もう東出だ唐田だって言ってる場合じゃないぞ。
— ring (@1234567890ring) January 25, 2020
上海ディズニーランドの閉鎖によって、中国観光客が大量に日本に流入してくる事態を心配している声が多いです。
たしかに東京ディズニーランドに流れてきたら、かなり恐いですね。
まとめ
上海ディズニーランドの閉鎖はいつからで、再開時期の予定はどうなっているのかについてお伝えしました。
中国の旧正月の間はもちろん閉鎖は続くし、旧正月が終わってもしばらく閉鎖になる可能性は高いです。
ただ感染のリスクはディズニーランドだけではないので、そもそもあまり人ごみの中には行きたくないですね。
手洗い・うがいを徹底して感染予防をしていきましょう。