ジェイピエール・シントロン選手の戦績とプロフィールを見ると驚きの強さです!
これまでの戦績はほとんどがKO勝ち!
あまりに強力なパンチで対戦相手をKOさせることから『無敗の男』の異名を持つシントロン。
2019年の大晦日には日本が誇る強者、井岡一翔との対戦も決定しています。
「シントロンのプロフィールを含むこれまでの戦績が知りたい!」
そんな方のためにシントロンの強さの秘密を掘り下げます!
井岡一翔戦を前にシントロンの様々な情報をお伝えしていきますね。
ジェイピエール・シントロンの戦績と五輪代表の実績
シントロン選手は2017年にプロデビューしたので、まだプロになってから2年ほど。
なのですが、そこから未だに負けたことがないというかなりの強者なのです。
唯一勝てなかった試合は、無効試合となってしまった一試合のみです。
プロになってまだ2年目という事で、これから将来の活躍が期待される選手なのです。
言い換えれば、まだまだ成長途中!
伸びしろが無限大!と言ったところでしょうか。
こんな選手と戦うなんて、想像するだけで
「井岡一翔選手は大丈夫?」
なんて心配になってしまいます。
シントロン選手はアマチュア時代にオリンピックにも出場しています。
- 2012年のロンドン オリンピック
- 2016年のリオデジャネイロ オリンピック
しかもロンドンオリンピックではベスト8の成績を残しています。
「オリンピックのベスト8なら勝てるかも?」
そんな風に思ってしまいがちですが、シントロン選手は母国では「200回以上の勝利を体験した男」として国の英雄になっているんですよね。
現にシントロン選手はスーパーフライ級1位の選手です。
単純に簡単に倒せる相手ではないということがわかりますよね。
シントロン選手の過去の日本人対決といえば、WBOスーパーフライ級王者挑戦者決定戦でプロボクサーの江藤光喜選手との試合が記憶に新しいですよね!
この時には判定勝ちでシントロン選手が勝利。
嫌な事実ですが、シントロン選手は日本人には負けたことがないということなんです。
2019年の大晦日の井岡一翔戦にもかなりの自信をのぞかせています!
この自信から、勢いに乗ったらまさに止められない男シントロン。
日本でも『無敗の男』と呼ばれるだけに、大晦日の井岡一翔戦が大注目されているのです。
ジェイビエール・シントロンの強さの秘訣とファイティングスタイル
シントロン選手の最大の武器はサウスポーから繰り出される左ストレート。
右利きの選手が多いため、ガードするのが難しいような気がしますよね。
こちらは江藤光喜選手と試合をした時の動画です!
動きに隙がありそうで、左のパンチがやはり重そうに見えますよね。
やはりKOを狙いに来る選手だけあって、一撃必殺を狙うのが上手な選手という印象を受けました。
とにかく隙を見せたらすかさず攻撃してくるのがシントロン選手のスタイルといえるでしょう。
WBO世界スーパーフライ級王者という事で、やはり勝ち方を知る選手は戦術もかなり練ってきそうですよね!
ジェイビエール・シントロンのプロフィール
ジェイビエール・シントロン選手の簡単なプロフィールを紹介します。
生年月日 1995年2月8日生まれ
出身 プエルトリコ
プロ通算戦績 12戦11勝(5KO)無敗1無効試合
アマチュア時代の主な実績
- オリンピック2大会連続出場(プエルトリコ史上初)
- 2011年度プエルトリコジュニア選手権フライ級優勝
- 2014年度中央アメリカ・カリブ海競技大会フライ級優勝
- 2014年度ホセ・アポンテカップフライ級優勝
プロ時代の主な実績
- WBOバンタム級ユース王座
- WBOラテンアメリカスーパーフライ級王座(防衛2回)
- WBOインターナショナルスーパーフライ級王座
シントロン選手の実績を見ると優勝や王座ばかりです。
さらに父はボクサー、母もレフェリーとボクシング一家で育ったシントロン選手。
ただ意外なことに、ボクシングを始める前にやっていたのは野球!
ボクシングとは関係ないものの、異なるスポーツをする事で反射神経が養われたのかも!?
そしてプロでの目標は4階級制覇とかなり大きな目標を掲げています。
まさに向かうところ敵なしの選手と言えるでしょう!
ジェイビエール・シントロンに井岡は勝てるのか?
注目すべき試合はシントロン選手と井岡選手の試合です。
28日、 #井岡一翔 選手の相手、#シントロン 選手が練習を公開💪
「井岡に勝つ可能性は100%以上だよ!」とのコメントいただきました‼️試合の模様は#大晦日 ごご6時~#TBS 系列で全国生中継👊#ボクシング pic.twitter.com/nZ9WdltcQY
— TBSボクシング (@TBSboxing) December 28, 2019
私の個人的な意見としては、井岡選手がKO勝ち!
悪くても判定勝ちで勝てると信じてます。(あくまでも個人的意見です。)
理由はシントロン選手が今後なし得たい「4階級制覇」を井岡選手は達成しているからです!
これまでも強者と言われる相手を倒してきた自信や、強い選手から勝てる方法を知ってるはずだと思いませんか?
もちろんシントロン選手の左から出されるストレートには要注意ですよね。
今回は無敗の男シントロン選手が相手なので、始まりから終わりまで1秒たりとも気が抜けません!
江藤戦を見る限り、シントロンは分かりやすいぐらいの先行逃げ切り型。
長いリーチから来る外旋回のフックで相手を引っかけつつ、異なるアングルからストレートを狙い打つ。
これでイニシアチブを握り、相手の踏み込みを躊躇させれば一丁上がり。— 林ミラノ (@MilanoFeuille) December 28, 2019
Twitterでも大晦日の対戦予想で盛り上がる方が増えてきています!
やはり同じ日本人だからこそ井岡選手を応援する方が多いようです。
こちらの方はシントロン選手の凄さを熱く語っていますね。
井岡 VSシントロン
井岡の10RKO勝ち
序盤から井岡得意のカウンターボディは当たりそう(上は知らん)
あまり打たれ強くなさそうだし後半にいくにつれて足が止まるんじゃないだろうか
でもシントロンの伸びる左と足は厄介
色んな打ち方してくるしやりにくさMAX
ヤファイよりいい選手だろコイツ
— ドナドナ (ボクシングカテゴリー jap) (@h1zXTWQSNljNpaS) December 27, 2019
井岡一翔こそシントロン選手が倒したい相手となれば、一世一代の思いで井岡選手に向かって来ます!
そう考えるとシントロン選手は早いうちに試合を決めたいと思っているのではないでしょうか?
試合は始まってみないとわかりません。
手に汗握る事必須の試合をみんなで応援しましょう!
まとめ
先日行われた記者会見でシントロン選手は
『井岡に勝つ確率は100%以上』
とはっきり宣言しました!
井岡選手より少々背が高い168センチの選手ですが、その強烈なパンチからはそれより体が大きく見えます!
大晦日に繰り広げられる男の戦いから目が離せませんね!
シントロン選手にも井岡選手にも悔いの残らない試合をしてもらいたいです!