気になるメディアの情報マガジン

ネタチェック

 
X1の解散の経緯と理由はなぜ?不正投票操作の黒幕プロデューサー00

音楽

X1の解散の経緯と理由はなぜ?不正投票操作の黒幕プロデューサー

X1の解散の経緯が気になりますね。

いったいなぜX1は解散になってしまったのか、理由は何なんでしょうか?

X1の解散の経緯には、以前より問題になっていた不正投票操作の黒幕プロデューサーが大きく関与しています。

 

今回は「X1の解散の経緯と理由はなぜ?」っていう話についてお伝えします。

この記事を読むことでX1の解散の経緯や理由について知ることができますよ。

それでは行ってみましょう。

 

 

X1の解散の理由はなぜ?

「X1が解散」という衝撃的なニュースが2020年1月6日に発表されました。

プロデュース101(プデュ)の不正投票操作問題が発覚してから、今後の行方がどうなるのか心配だったファンも多いはず。

 

ファンにとってはまさかの展開だし、突然の発表に驚いた方も多いでしょう。

こちらはX1から発表された解散に関する公式コメントです。

 

こんにちは。

Play Mエンターテインメント、YUEHUAエンターテインメント、TOPメディア、OUIエンターテイメント、MBKエンターテイメント、Woollimエンターテイメント、DSPメディア、STARSHIPエンターテイメント、BRANDNEW MUSICです。

X1、各メンバーの所属事務所と全員の合意を原則として協議したが、合意に至らず、解散を決定したことをお伝えします。

 

このコメントを見る限り、解散の理由はつぎの通り。

解散の理由

X1、各メンバーの所属事務所と全員の合意を原則として協議したが、合意に至らなかった

 

活動継続について「全員の合意」が得られなかった・・・

つまり「解散するべきだ」という考えが、少なからずあったということですね。

 

これはファンにとっては残念な話だけど、そこまでメンバー自身は追い詰められていたという見方もできます。

人気絶頂のX1でありながら、活動の継続について全員の合意が得られないほど厳しい状況だったんだと思います。

 

ただメンバーをここまで追い込んでしまったすべての原因は・・・

プロデュースX101(プデュX)の番組プロデューサーMnetによる「不正投票操作」によるもの。

 

X1のメンバーは全く悪くなく、ある意味「被害者」だと思います。

X1のファンも同じく被害者ですよね。

 

ここで、X1のメンバーをX1が解散にまで追い込まれてしまった経緯をもう少し振り返ってみましょう。

 

X1の活動再開から解散になった経緯

X1を生み出したのは、韓国のオーディション番組「プロデュースX101(プデュX)」。

「プロデュースX101(プデュX)」の番組企画の人気投票によってメンバーが選出されています。

 

ところが・・・

「プロデュースX101(プデュX)」の番組にて、「不正投票操作問題」が発覚。

つまり投票をする前の最初から、すでにX1のメンバーは選ばれていて決まっていたということですね。

日本でもよくある「やらせ」に近いノリでしょう。

 

この不正投票操作疑惑については、警察も乗り出して操作を行い、番組側も不正投票操作があったことを認めています。

結局、投票前から番組でメンバーがすでに決まっている完全な「できレース」だったわけです。

 

これが韓国では大問題になり、X1はしばらく活動休止に。

 

韓国内でもいろいろな議論が起きました。

すでにこのときから「解散」っていう選択肢が見え隠れしていたんですね。

 

そして2019年12月30日に代表のCJ ENMホ・ミンフェさんが会見で謝罪。

これまでの不正投票操作問題についてファンに謝り、X1の活動を再開することを話していました。

 

そして年が明けて2020年1月6日に解散の報道。

結局わずか6ヶ月間の活動で解散してしまったわけですね。

 

しかもありえないのが、「解散」の事実をメンバーが報道ではじめて知ったということ。

これはマジでショックです。

 

デビューと同時に発売したデビューアルバム「飛翔(QUANTUM LEAP)」の販売枚数が販売第一週目で52万枚を突破。

デビューアルバムで50万枚以上売り上げた新人アイドルグループはX1が初めてでした。

 

とんでもない人気だったのに不正投票操作問題によって解散という結末になったX1。

これから絶頂期を迎えるというX1が、プロデューサーの不本意な形で解散せしまったのはとても残念な話です。

 

ちなみに実際に

  • 投票の順位はだれが何位だったのか?
  • 不正投票によって選ばれたのはだれなのか?

というような内容についてはいまだに発表はされていません。

 

あくまでも公式な発表としては

「各メンバーの所属事務所と全員の合意を原則として協議したが、合意に至らず解散を決定しました」

という内容だけですね。

 

やはりメンバーや関係者全員の活動再開の合意には至らなかったのでしょう。

 

 

韓国の報道では、メンバーが所属している4つの事務所から「活動再開」にOKがでなかったということです。

たしかに不正投票操作問題っていう闇を抱えながら活動を続けていくのはムリがあります。

 

メンバーの本人たちのモチベーション、グループのイメージを考えると「解散」という選択肢しかなかったのかもしれません。

 

ただファンからすると「解散」っていう最悪のシナリオに落胆する声が多いです。

「なぜ解散しなければいけないのか?」

っていう声がネット上にもたくさん出ています。

 

不正投票操作問題があったのは事実だけど、メンバーは全く悪くないですからね。

実際にX1にアンチな意見はほとんどありません。

すべては不正投票操作を行った番組プロデューサーMnetが悪いということです。

 

 

X1の不正投票操作の黒幕プロデューサー

X1の解散っていう最悪の結末を導いてしまった黒幕のプロデューサーMnet。

不正投票操作について認めて警察の捜査を受けています。

 

X1のファンからは「今回の解散の原因を作った黒幕」として完全な悪者となっています。

 

 

ファンの怒りはハンパないですね。

最終的に解散になってしまったので、ファンからのMnetへの非難が集中しているのは仕方がないですね。

 

今回の不正投票操作問題については、Mnet以外にも何人かのプロデューサーが詐欺などの容疑で逮捕されています。

 

これからますます真相が解明されていくでしょう。

いずれにしても、X1のメンバーは全く悪くなく、Mnetによる被害者です。

デビューが決まってから、ここまで一生懸命ファンのためにがんばってきたメンバーはつらいですよね。

「できレース」だったなんて、信じたくないですよね。

 

X1のメンバーの公式コメントは?

X1のメンバーからコメントが出ています。

ドヒョンさんと、ハンギョルさんの2人が日本語字幕入りでコメントを出しているので紹介します。

 

ドヒョンの公式コメント(日本語字幕あり)

 

ハンギョルの公式コメント(日本語字幕あり)

 

 

いまのところこの2名からコメントが出ています。

これから他のメンバーのコメントも出てくるでしょう。

 

 

X1の解散についてファンの声は?

今回のX1の解散についてファンの声を集めてみました。

 

 

 

ファンの怒りは収まらないですね。

 

まとめ

X1の解散の経緯と理由はなぜ?っていう話についてお伝えしました。

不正投票操作問題が発覚した時から、水面下では解散の方向に動いていた可能性もありますね。

メンバーの所属事務所の意向もありますし、活動継続は難しい選択だったのでしょう。

 

夢を見て活動してきたメンバーは本当にかわいそうです。

それを応援してきたファンも悲しいですね。

解散後のメンバーの活動を見守っていきたいと思います。

 

関連記事

-音楽

Copyright© ネタチェック , 2023 All Rights Reserved.