今、若手俳優のなかでも一番人気の横浜流星さん。
現在公開中の映画、「いなくなれ、群青」や、話題だった「あなたの番です―反撃編-」に出演するなど、テレビドラマや映画にひっぱりだこなだけあって、かっこいいですよね!
俳優だけではなくモデルや歌手など、マルチに活躍しています。
そんな横浜流星さん、空手がスゴいってご存じでしたか?
その実力たるや、世界大会で優勝したこともあるとのこと!
そこで今回は、いつから空手をやっているのか、流派はどこなのか、道場はどこなのか、と根掘り葉掘り調べてみました!
横浜流星って空手はいつからやってるの?
横浜流星さんが空手をはじめたのはいつからなんでしょうか。
横浜流星さんが空手を始めたのは小学校一年生の時です。

(引用:Twitter)
きっかけについては詳細に語られていないためわかりませんが、小学校に上がった時に、何か習い事をしようと思って色々体験をしました。
その中で、空手が一番楽しくて、興味深かったので習い始めました。
横浜流星さんはK1に出ることを目標にしていたそうなので、かなりハマってK1に興味を持つようになったのかもしれないですね。
最初は、横浜流星さんは道場で一番弱かったけど、それでも
「自分は強くなる!」
と信じて週5で練習していました。
その努力が報われ、中学三年生の時に世界大会で優勝!

(引用:Twitter)
なかなか出来ることではないですよね。
横浜流星さんって、努力家で負けず嫌いなところもあるのだと思います。
ちなみに「列車戦隊トッキュウジャー」に出演した際は、危険なシーンを除いて横浜流星さん自らがアクションを行っていました。
俳優としてのお仕事にも、空手が役に立っているんですね。
横浜流星の空手でバッドを折る動画とかわら割り動画がスゴい!
横浜流星さんは、テレビでも空手の腕前を披露しています。
その中でも、バッドを折る映像がなんといってもすごいです!
二人の強靭な肉体を持った男性が持ったバットをこともなげに、廻し蹴りで折っています。
世界一のレベルともなると、集中すれば簡単に折ることができてしまうのでしょう。
あの爽やかな顔からは想像も出来ないくらい、軽快に折ってしまいます。
バキッという折れた時の音が、とても聞いてて気持ちがいいです。
実際に横浜流星さんがバットを折る動画を見てみましょう!
流星君のバット割り‼️
カッコ良すぎでしょ~💗#横浜流星 pic.twitter.com/GqtvRaLmUm— 音羽 (@ohkku1) April 3, 2019
注目すべきは折った後のかわいらしい笑顔!!!
折るまでの集中したかっこいい顔からのギャップがこれまたたまりません!
折った後に
「カフェ巡りが大好きです」
なんていうかわいい一面も教えてくれました。
お茶目な方でもあるんですね!

(引用:Instagram)
共演者の方々も、とても驚いていましたよ。
さらにこちらは衝撃のかわら割。
かわら割の動画もスゴいです!
その経歴から、番組とかで瓦割りとか板割りとかバット折りとかやってるけど、やる前までニコニコほんわかしてるのに、割る瞬間に思いっきり雄になる感じが好きすぎてアホほどリピってる♡w
負けず嫌いで最後全部割って終わらせるかんじも好きw
「試合に出るみたい」の声が‥♡最高♡#横浜流星 pic.twitter.com/8ykusyhjVt— P!NK (@mutekipinkdotjp) April 19, 2019
横浜流星さん、マジでカッコよすぎ!
横浜流星の空手の道場はどこ?
世界大会で優勝した横浜流星さん。
流星さんを強くした空手の道場は松伏道場という道場です。
横浜流星さんは埼玉県出身なんですが、松伏道場は極真会館千葉下総支部に属しています。

(引用:Twitter)
でも埼玉県にあるのに、千葉下総?って思いませんか?
松伏町は江戸川を渡ったらすぐ千葉県なので、県をまたいで千葉の支部に属しているのでしょう。
ちなみに松伏道場には今でも、横浜流星さんの名札があるんですよ!
卒業しても、置かせてもらえているなんて嬉しいですよね。
世界一という功績を残したからこそ、そのまま置かせてもらえているのでしょう。

(引用:Twitter)
習いに行けば、横浜流星さんの名札を見ることができますね。
生徒さんも募集しているようなので、興味のある方は行ってみるのもいいですね。
横浜流星さんのように、ハマって強くなれるかもしれません。
横浜流星の空手の流派は極真空手
空手には数えきれないほどの流派があります。
横浜流星さんの流派はどの流派なんでしょうか。
答えは、極真空手。
松伏道場のHPを見ると、「極真会館下総支部 松伏道場」となっているので、横浜流星さんの流派は極真空手です。

(極真会館下総支部の松伏道場HP)
空手の流派は、大きく分けて下記の2種類。
- 組手において直接打撃が認められているフルコンタクト空手
- 組手において直接打撃が認められていない寸止め空手
極真空手は、①のフルコンタクト空手の代表的流派です。
フルコンタクトといっても、顔面や金的などの攻撃は禁止されています。
ちなみに、多くの空手の大会は②の寸止め空手のルールを実施しています。
テレビでよく見る、型の演武などを行うものがそれに当たります。
こちらは、スポーツとしての色が強いと言えるでしょう。
対して、フルコンタクトである極真空手は、格闘技としての色が強いのです。
実際、タイへ遠征をして、ムエタイと試合をした選手もいるのです。
また、キックボクシングの大会開催で、ムエタイの選手や日本拳法空手道などに出場の要請があった時には、極真会館にもオファーがありました。
K1への出場を目標としていた横浜流星さんにはぴったりの流派ですね!
横浜流星は極真空手で世界大会に出た!
横浜流星さんは、自分のブログで以前
「特技は極真空手で、中学三年生の頃に世界大会で優勝しました!」
と書いています。
2011第7回国際青少年空手道選手権大会13.14歳男子55kgの部で優勝しています。
横浜流星さん
苗字も名前も本名。神奈川県横浜市出身だが、横浜で過ごしたのはほんの数ヶ月。特技は極真空手で、中学3年生時に世界大会で優勝🏆その影響かアクションが上手い。映画『いなくなれ、群青』、ドラマ『あなたの番です』での活躍が記憶に新しい。/23歳、身長174cm
おはようございます😃 pic.twitter.com/lo7tGXFujP
— シネマン(映画好き初心者) (@cineman_0727) October 22, 2019
中学3年生で世界大会優勝ってスゴいですよね!
そのおかげで演技もアクション系が得意なんです。
ちなみに横浜流星さんは、小学六年生の時に原宿でスカウトされて、芸能活動をはじめました。
芸能活動もして、空手もやってなんて、本当に忙しい日々だったのでは?って思うけど、当時は、芸能活動よりも空手の方を優先していたんです。
そのため、新人が受けるレッスンにもあまりいってなかったとか。

(引用:Instagram)
また、恋愛よりも空手が大事だったそうで、好きな子がいても気持ちを伝えることができなかったという話。
いかに空手に情熱をそそいでいたかがわかるエピソードです。
世界一になるには、それくらいのことをしなければならないんですね。
本当にストイックに練習をして、世界一になった横浜流星さん。
練習のきつさ、精神的なきつさ、さらに試合に勝てないというところで、辞めたいと思ったことが何回もあります。
それでも辞めないで練習に励んで、結果がでるようになった時に、「努力は嘘をつかない」という言葉を実感しました。

(引用:Instagram)
そういった努力ができる方なので、芸能界でもつらいことや大変なことがあっても、壁を乗り越えて成長されているんでしょうね。
きっと、努力の大切さということを、空手から教わったのですね。
横浜流星のプロフィール
横浜流星さんの簡単なプロフィールを紹介します。

(引用:Twitter)
名前:横浜流星(よこはま りゅうせい:本名同じ)
生年月日:1996年9月16日
職業:俳優、モデル、歌手
事務所:スターダストプロモーション
出身地:神奈川県横浜市
血液型:О型
身長:174センチ
足のサイズ:27センチ~27.5センチ
趣味:音楽鑑賞、カフェ巡り
特技:極真空手
横浜流星っていう名前は本名だったんですね。
名前がカッコ良すぎます!
小学校6年生のときに芸能界にスカウトされて、はじめての仕事は「栄光ゼミナール」のCM出演。
いきなりCMに出てしまうなんて、そのときから将来有望だったんでしょう。
ちなみにこちらは横浜流星さんが中学校2年生のとき。
クールな瞳がヤバいです。
このころからイケメンすぎですね。
まとめ
横浜流星さんの空手について紹介しました。
空手をはじめたのは小学校一年生の時。
道場は、埼玉県にある極真会館下総支部の松伏道場。
流派は極真空手。
2011年には、世界大会でも優勝しています。
俳優だけでなく、モデルや歌手としても活動している横浜流星さん。
芸能活動以外にもスポーツで活躍されている芸能人の方もたくさんいるので、横浜流星さんにもぜひ、空手での活躍もして欲しいなぁと思います。
今の忙しさだとやはり、難しいとは思いますが。
2019年10月からは「4分間のマリーゴールド」というドラマにも出演!
こちらは要チェックですね。
今後も色々なドラマや映画に出演されていくと思うと楽しみですね!