気になるメディアの情報マガジン

ネタチェック

 
セトリとは何か?意味と使い方をわかりやすく解説!

音楽

セトリとは何か?意味と笑える使い方まで超わかりやすく解説!

ライブやコンサートでよく耳にする「セトリ」とは何のことなでしょうか?

「セトリ」って普通に使っている人が多いけど、じつは自分は意味がわかりませんでした(笑)

セトリ・・・いったい何の意味なんだ??

 

そこで今回は「セトリとは何のことか?その意味と使い方」についてわかりやすく解説します。

先に結論を言ってしまうと「セトリ」とは、ライブでアーティストが演奏する「曲の順番のリスト」のことなんです。

それでは「セトリ」についてくわしく見てみましょう!

 

 

 

セトリとは何の意味?

「セトリ」とは「セットリスト(setlist)」の略のことです。

「セットリスト」は

「ライブやコンサートで音楽のアーティストが演奏する曲の順番を一覧のリストにしたもの」

なんですね。

 

セトリとは何か?意味と使い方をわかりやすく解説2

 

ライブやコンサートでは、アーティストがあらかじめ「曲をどういう順番で演奏するか」を決めています。

プロがファンさんからお金をもらってライブを行うので、行き当たりばったりで曲の順番をその場で決めているわけではないんですね。

「どの曲を最初に持ってきたら、盛り上がるか?」

「ノリノリの曲を何番目に持ってくるか?」

「バラードはどの曲の後に演奏するか?」

など、ライブが一番盛り上がりように、それぞれのアーティストが曲の順番を練り上げます。

 

そしてできあがった「ライブの曲の演奏の順番」が「セットリスト」。

その「セットリスト」を略したのが「セトリ」なんです。

 

あと、ライブが終わるときの「アンコールの曲」も、じつは最初から「セトリ」に入れて決めてあります。

アンコールの1曲目は「〇〇〇〇」、アンコールの2曲目は「△△△△」っていう感じです。

すべて事前に「セトリ」で決めて、その通り演奏しているんですね。

 

まあたしかに事前にしっかり決めておかないと、ライブ中に

「次は何を演奏しようか?」

ってアーティスト同士が相談をはじめても困りますからね。

 

ライブを見に来たファンが最高に盛り上がれるように、「セトリ」を事前に練りに練っているわけです。

 

 

ちなみに、もともとはアイドルオタクの人たちが「セトリ」っていう表現を使い始めました。

アイドルのライブの「セットリスト」をネット上で

「昨日のライブのセトリはこれ」

みたいな感じで使われたのははじまりです。

 


それが一般的に広まって、みんなが使うようになったんですね。

 

 

ライブで使われるセトリ

アーティストが行うライブでは、以前から「セットリスト」は存在していました。

それこそ80年代・90年代のライブでも、どのような曲の順番で演奏するかを決めておく「セットリスト」はしっかりとありました。

じゃないとライブがスムーズに進められないからですね。

事前に「セットリスト」を作って、ライブを最高に盛り上げるっていうことは、昔から行われていたんです。

 

セトリとは何か?意味と使い方をわかりやすく解説3

 

ただ昔は、いまのようにネットやSNSで情報が出回ることはなかったので、一般的に「セトリ」が公開されることはありませんでした。

とくにライブが行われる前に

「今度のライブのセトリはこれ!」

みたいに事前に情報が公開されるなんていうことは絶対になかったんですね。

なのでファンのみんなはライブに行って、はじめて曲の順番を知るわけです。

 

でも今はネットやSNSによって情報の公開と拡散が進んでいるので、ライブのセトリが事前にわかってしまうこともあります。

「おお!今度のセトリ、ヤバいっしょ!」

みたいにライブに行く前にファンがセトリを知ることができてしまうんです。

 

 

 

セトリを公開しているのは熱烈なファン

ライブで行われる曲の順番の「セトリ」は、普通にSNSで公開されています。

とくにTwitter上では、ライブの「セトリ」が公開されていることが多いですね。

 

でもこれは、アーティストが自分たちで「セトリ」を公開しているわけではありません。

ほとんどの場合、そのライブに行ったファンが、ライブが終わった後に「セトリ」をSNS上に公開しています。

 


そのアーティストの熱烈なファンは、ライブ中に演奏された曲を順番にメモして、自分で「セトリ」を作ってしまいます。

もちろんアンコールの曲も含めた「セトリ」を作ります。

そしてSNSで自作した「セトリ」を自分なりのコメントを入れて公開しているんです。

 

中には「全国ツアーライブ」の場合、初日のライブで早々と「セトリ」を公開して

「今回のツアーライブのセトリはこれ!」

みたいな感じで「セトリ」を他のどのファンよりも先に公開する人もいます。

 

 

またツアーライブの場合、熱烈なファンは全国の地方まで何ヶ所もライブに行くので、アーティスト側も「セトリ」に工夫を凝らしています。

たとえば毎回同じ「セトリ」にしないで、「セトリ」の中の一部の曲をライブの会場によって入れ替えたりします。

そうすることでどのライブ会場でも同じ曲が演奏されるわけではないので、ファンはそのたびに熱狂してシビれるわけです。

 

何度もライブに足を運ぶファンでも、そのアーティストのライブを毎回新鮮なライブとして楽しめますね。

 

さらに、ファンとのつながりが濃いアーティストだと

「2会場連続で同じセトリは使用しない」

みたいな暗黙の約束をしているアーティストがいたり、ファンを楽しませる工夫をいろいろしています。

 

 

セトリのよくある作り方と使われ方?

「セトリ」っていう言葉が一番よく使われるのはSNSですね。

「今日のライブのセトリはこんなんだったよ~」

とか

「明日のライブのセトリ、だれか教えて~」

みたいな感じです。

 

基本的に「セトリ」はファンが自分たちで作ります。

スマホやPCで作成して、それをキャプチャしたものをSNSにアップするやり方です。

ネット上にはいろいろな「セトリ」が公開されているけど、正直、どれもスゴいですね。

「よくここまでキレイにまとめたな~」って感心してしまうものばかりです。

 

セトリには、そのアーティストのファンの熱い想いが込められています。

自分のお気に入りの曲が「セトリ」の何番目に入っているか?

昔のアルバムの隠れた名曲が「セトリ」に入っていた!

とか・・・

セトリを眺めているだけで、ファンの想いはあれこれ尽きないものです。

 

 

 

神セトリとは何のこと?

ネット上でたまに見かけるのが「神セトリ」っていう表現。

これはファンにとって

「最高の曲が最高の順番で演奏されるセトリ」

のことです。

 

「セトリが神ってる!」

「セトリが神すぎた!」

っていうのもよく見ますね。

 


「神セトリ」という表現を使う人はかなりのコアなファンで、何度もライブに通っているようなファンが多いです。

過去に行われてきたライブの「セトリ」と比較して

「今回のライブはマジで神セトリ!」

っていう感じでSNSにアップされます。

ホントにコアなファンですね。

 

さらにライブにあまりにも感動したので

「セトリが激神!」

とか

「セトリが鬼神!」

っていうファンもいます。

 

 

セトリの使い方の応用編

「セトリ」がアーティストが行うライブの曲の順番「セットリスト」の略だってことを紹介してきました。

ただ最近は「セトリ」について、いろいろな応用編の使われ方をしています。

単純にライブでの曲の順番だけではなくなってきました。

 

よくある「セトリ」の使われ方で多いのは、カラオケでの歌う順番です。

友達同士でカラオケに行って

「今日の私のセトリはこの曲から」

みたいに、自分の歌う曲の順番を「セトリ」って使うこともあります。

 


カラオケだけど、完全に「自分のライブ感」出てますね(笑)

 

あと好きなアーティストのアルバムの曲の順番を普通に「セトリ」って使うこともあります。

「アルバムの曲の順番」って言うより「セトリ」って言った方が短くて使いやすいからですね。

 


あと自分でお気に入りの曲を編集して作った曲順も「セトリ」っていうことがありますね。

「お気に入りのプレイリスト」=「セトリ」ってことです。

 


さらに使い方を広げて、曲の順番だけでなく、普通の日常生活の中で使われる「順番」をすべて「セトリ」で表現することもあります。

とくに食べ物の食べる順番について「セトリ」を使うパターンが多いです。

 

こちらは回転すしでの「お寿司の食べる順番」を「セトリ」にしています(笑)

 


これは超ウケますね!

なかなか「セトリ」の使い勝手がいいので、使い方は無限に広がりそうです!

 

 

まとめ

「セトリとは何のことか?その意味と使い方」について解説しました。

「セトリ」がライブの曲の順番である「セットリスト」の略だなんて、聞かないと絶対に分からないですよね。

自分もはじめて「セトリ」って聞いたときは、何のことが意味がわかりませんでした。

 

「セトリ」は、ファンによるアーティストへの熱い想いを表現した一つの形です。

SNSでファンが公開した「セトリ」を見て、また別のファンが感激してまたライブに足を運びます。

自分の好きなアーティストのセトリなら、何度見ても飽きないですよね!

 

また「セトリ」はライブの曲順だけでなくて、いろいろな応用的な使われ方もしています。

いろいろと便利な言葉ですね!

今回は「セトリ」について、その意味や使われ方を紹介しました!

 

関連記事

-音楽

Copyright© ネタチェック , 2023 All Rights Reserved.