飯田怜選手の監督はなぜ止めなかった?じつは止めていた事実が発覚!

飯田怜選手アイキャッチ

10月21日福岡で開催されたプリンセス駅伝。

この駅伝でレース中に転倒して右足を骨折しまい、走ることができなくなってしまった飯田怜選手のことが非常に話題になっています。

なぜ話題になっているかというと、右脛骨を骨折してしまって走れなくなった飯田怜選手が、レース中に四つん這いになって進みだしたのです!

飯田怜選手は第2区の走者で、第3区の走者が待つところまでの約200mを四つん這いになって進みました。

そしてひざを血まみれにしながら、第3区の走者にタスキを渡してつないだのです。

第3区の走者は涙を何度もぬぐいながら飯田怜選手のタスキを受け取りました。

この様子がテレビ中継され、多くの視聴者からたくさんの反響がありました。

「飯田怜選手を見ていて涙が出た」

「執念と根性としか言えない」

「でも監督は止めるべきではなかったのか?」

という感じでいろいろな声があがっています。

そうですよね。

駅伝のレース中に走れなくなって、四つん這いになって進んでいく選手なんて見たことないですよね。

大きな反響を呼ぶのも当然です。

選手に対する同情や励ましの声と同時に、監督に対する「なぜ止めなかったのか?」という疑問が大きな波紋を呼んでいます。

そこで今回は「飯田怜選手の監督はなぜ止めなかった?」ということについてお伝えします。

そしてさらに真相として、「じつは監督は飯田怜選手を止めていた!」という事実が発覚しています!

その話についても紹介しますね。

それでは行ってみましょう!

目次

飯田怜選手の岩谷産業の監督はなぜ止めなかった

岩谷産業で第2区を走った飯田怜選手。

今年岩谷産業に入社したばかりなので、去年までは高校生でした。

飯田怜選手11

その飯田怜選手が執念で第2区を四つん這いで進みました。

第3区までの残り280mぐらいのところで飯田怜選手は転倒してしまいます。

そのときに打ちどころが悪く、右脛骨を骨折。

「脛骨」とはこのように脚のメインとなる骨。

右脛骨

この脚の柱となる脛骨を折った飯田怜選手は全く走ることができなくなってしまいました。

ところが飯田怜選手はタスキをつぎの走者につなぐために、根性で四つん這いで進みだしたんです!

飯田怜選手3

飯田怜選手は第3区走者が待つところまでの200mをひざをすりむいて流血しながら四つん這いで進みました。

現場は騒然とした様子で、実況中継のアナウンサーも「がんばれ、飯田!」と絶叫。

ただその後、この飯田怜選手の「四つん這い」に対して

「なぜ監督は彼女を止めなかったのか?」

という疑問の声が出てきました。

#プリンセス駅伝 #岩谷産業 選手が四つん這いで膝がズルズル剥けて血だらけになって、次の走者にタスキを繋ぐ姿は異常じゃないの?数メートルならともかく何十?何百メートルもあって、何故、監督や運営は止めない?この姿を素晴らしいと美談に評する感覚はおかしいよ。駅伝は何かの拷問ですか?

— 名前はまだない。 (@_mada_nai) 2018年10月21日

這ってゴールを目指すって
ゴール直前2,3メートルならわかるけど
何百メートルもあるのに・・・ヒザずるむけやん

なぜチームや監督は止めないのか
こんなもん美談にしたらアカンで!

#プリンセス駅伝 #岩谷産業 pic.twitter.com/cmBHdiGkuW

— サンダンス (@The_Sundance_K) 2018年10月21日

> プリンセス駅伝2区 走れない岩谷産業の飯田怜さんを止めない運営と監督に批判の声

選手のまわりにいる爺さんたち必要か?
まともに走れないのだからドクターストップだろ??
救急車だろ?? pic.twitter.com/PN8Zc28MQV

— 議長 (@wynD5sBanVtehyP) 2018年10月21日

さらに青山学院大学陸上部の原晋監督は、TBS系「ビビット」に大会のつぎの日に生出演し、「これは、私だったら止めるでしょうね」とも話しています。

これを受けてネットやマスコミからも「監督はなぜ止めなかったんだ!」という声がさらに大きくなりました。

ところが・・・

当日のレース中の事実が明らかになるにつれ、新たな事実が発覚してきたのです。

それは・・・

飯田怜選手の岩谷産業の広瀬永和監督は、じつは飯田怜選手を止めるように指示を出していたのです!

さすがの監督も「これは無理だ」と判断して、飯田怜選手に棄権して中止するように指示をしていたという真相が明らかになったんです。

でもなんで、監督の中止指令が出ていたにも関わらず、飯田怜選手は四つん這いを続けていたんでしょうか?

話はさらに真相に切り込んでいきましょう。

じつは飯田怜選手の監督は止めていた事実が発覚

「なぜ監督は飯田怜選手を止めなかったんだ!」という声が出ていますが、じつは監督は飯田怜選手にストップの指令を出していたんです。

ではなんで、監督の中止の指示が出ていながら、飯田怜選手は止まらなかったのでしょうか?

飯田怜選手

それはプリンセス駅伝の運営方法に原因があります。

箱根駅伝のような大きな大会だと、監督が後続の車に乗って、選手の後を最後までついていきます。

そして選手に何かアクシデントがあったら、監督がすぐに判断して選手の走りを止めて棄権するわけです。

ところがプリンセス駅伝は、監督が選手の後をピッタリとついていないのです。

各チームの監督は、チームの指導者が集まる監督室でレース中継のライブ映像を見ています。

その映像を見ながら状況を確認して、的確な判断をしているんですね。

そして飯田怜選手の様子がおかしくなって、四つん這いで進みだしたとき、さすがの監督も「ただごとではない」と判断し、大会主催者側に「(レースを)やめてくれ」と伝えていました。

つまり「棄権」の判断をしていたのです。

ところが監督の中止による棄権の指示が、コース上の役員に伝わるのに時間がかかってしまいました。

監督室から選手の近くにいた役員の耳に入るまでタイムラグがあったのです。

飯田怜選手12

結局「監督による中止の指示」が現場の役員に伝わったときには、飯田怜選手は第3区の走者まで残り15mのところ。

飯田怜選手はそのまま第3区に届きそうだったので、見守ってしまったという大会主催者側の説明です。

これ、朝ニュースでみてたけど
監督は、すぐに棄権の判断して伝えてたそーな。
ただ、箱根とかみたいにすぐそばにいられない決まりで、離れたところからの指示だったから、
止めるのが間に合わなかったらしーね。
今後はルール改正されて、より安全に開催されるといいな。 https://t.co/0jf49FFIcz

— hiromi。 (@hiromimaryu) 2018年10月22日

飯田怜選手を率いる広瀬永和監督は「あの状況をみたら、どの指導者でも止める」とコメントしています。

また「主催者側にはそういう意図(レース中止)がスムーズに伝わる形にしてもらわないといけない」とも話していました。

レース終了後、飯田怜選手はすぐに福岡県内の病院に運ばれ、全治3~4ヶ月と診断。

現在入院して療養中です。

広瀬永和監督は、必死にタスキをつないだ飯田怜選手の心中をだれよりも理解しているでしょう。

そして広瀬永和監督は飯田怜選手に「こんなことを気にすることはありません」と呼び掛けました。

さらに飯田怜選手に対して

「会社のみんなが君を応援している。また多くの国民の皆さんが応援しているから気にすることないから次のレースを楽しんで。笑顔のタスキリレーを心待ちにしています」

と思いを語りました。

まとめ

「飯田怜選手の監督はなぜ四つん這いを止めなかったのか?」という声に対して、「じつは監督は飯田怜選手を止めていた」という事実をお伝えしました。

監督は、さすがに飯田怜選手の姿を見て、すぐに棄権の判断していたんですね。

ただ残念ながら監督の声が現場に届くのに時間が掛かってしまったようです。

今回のプリンセス駅伝でこのようなアクシデントがあったので、来年のプリンセス駅伝は何か対策が練られるかもしれませんね。

やはり選手の体が一番大切ですからね。

まずは入院されている飯田怜選手の骨折が早く治ることを、見守っていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次